マガジンのカバー画像

大人になってからの自由研究

8
何歳になっても興味関心を失いたくない‼️  そんな思いで、小学校でしてた【自由研究】のようなことを、大人の今でもしています♪  また、実際に描いてみる、作ってみるというのを大切…
運営しているクリエイター

#ピタゴラス

【自由研究】ペットボトルキャップで数学してみた(ピタゴラス数)【後編】

【自由研究】ペットボトルキャップで数学してみた(ピタゴラス数)【後編】

 前回の続きから書いていきます。
 前回の記事はこちら↓↓

1 問題の確認問題

原始ピタゴラス数は{3,4,5}の他にもあるのか。あるなら具体例を示せ。

原始ピタゴラス数は無数にあるのか。あるなら生成する式を、ないならばそれを証明せよ。

2 前回の記事で見いだしたこと 最初に一辺の長さが$${n}$$の正方形があったとする。
 この正方形の周りにペットボトルキャップを付け加えたとき、第$$

もっとみる
【自由研究】ペットボトルキャップで数学してみた(ピタゴラス数)【前編】

【自由研究】ペットボトルキャップで数学してみた(ピタゴラス数)【前編】

 3と4と5

 この3つの数の組み合わせを見て、「あ~、あれね!」と思い浮かんだ方は数学脳です(笑)

 この記事では、この「3,4,5」のような3つの数はどんな数なのかを紹介し、同じ性質をもった3つの数の組の見つけ方をペットボトルキャップを使って見つけていきます。

 また、今回の内容は、【前編】【後編】の2編構成にしました。
 理由は、長いからです。(笑)
 もっと簡潔に書ければいいのでしょ

もっとみる