見出し画像

自戒の念を込めて。子どもって画面に夢中になるお母ちゃん、よく見てるよ


発達でこぼこシンママのゆずです。

都会に久しぶりに出ると、人が多すぎて、
梅田にやられそうになりました…。梅田ダンジョン。
自分が今どこを歩いているかわからなくなるのはなぜ。


さて、物覚えが悪い私(でもなぜか細かいところはよく覚えている)、
はすぐメモを取らないと忘れてしまいます。
そして発達特性なのか、一つのことに
集中すると周りが見えなくなりがち。
思いついたらすぐやりたくなって
しまいます。

ネタもタイトルも思いついたらすぐ
メモをしたくて、ついアプリを開いちゃいます。
特にタイトルは私が一番考えるのが好きなところ。
noteを見ていただくきっかけって、
タイトルに惹きつけられるかが大きい気がして、
こだわりたいなと思っています。
だから、特にひらめきはすぐに言葉にして
残していつでも書けるようにしたい。


でもそこには弊害が。

大事なもの、見落とすところだったよ。


先日、noteに夢中になりすぎて、
携帯を見る時間が長かった
からでしょうか。
娘たちに「ママ携帯見てばっかり!」
と涙ながらに言われ、
パソコンで娘たちが寝てから書く際も
「パソコンしてたでしょ!」と言われます。
←何で知ってるの!?
寝るの待っているのに殺生な。
実は薄目を開けているのかもしれません。


でも、私も自分が企画したものを
ほかの人に楽しんでもらったり、
noteで綴ったり、学んだり、
細切れの時間を使っても足りないくらい
やりたいことがたくさんあります。
noteはパソコンで最後はまとめたい派です。



いつもお留守番を頑張っている子どもたち。
パソコンをしないで、ではなく、
私たちのことをもっとみて」
だったのかもしれません。

育児と好きなこと、バランスをとるために、
自分と娘たちとのルールを決めること。

なかなか実行できないけれど、
10歳とだいぶ大きくなってきた娘たちとも
改めて約束したいなと思いました。


子どもたちとの今の時間は、当たり前だけど今しかないんだよね。


月並みなのですが、本当にそう思います。

まだまだ、ママに甘えてくれる、ぎりぎりの年齢なのかもしれません。
さんざん昼間は口答えするくせに、
ぬいぐるみを抱えて寝てる。
(←汗臭いぬいぐるみさんはたまにそっと洗濯されています。)
さっきまでキレていたくせに、
パンダさんを連れてさっきはごめんね、
ってちゃんと言いにくる。


娘たちが思い出す母の顔が、
パソコンに向かう横顔だけであってほしくない

真正面から目を見て、できるだけ同じものを
共有して笑いあう時間を取りたいなと
思っています。


家庭と仕事と好きなことのバランス、
今しかできないこと、今しか挑戦できないもの。
後悔することなく、向き合っていきたいなと
思っています。

それが私の選択。


あ、今日何だかオチがない。
関西人失格だわ。




今日も読んでいただいてありがとうございました♪
スキ、フォロー、コメント泣いて喜びます( *´艸`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?