見出し画像

新顔のご紹介/地域づくり仕掛人 きら星伊藤綾の活動支援日記-1月度

こんばんは。越後湯沢で移住支援/起業支援を行っております、きら星(株)の伊藤です。
1月には、新規隊員として2名が着任しました!詳しい紹介は、本人から投稿してもらうことにして私からは簡単に他己紹介に留めさせていただきます。

新規隊員の紹介【ガチコ】

まず1人目は1月4日から着任した萩生田真千子 (はぎうだ・まちこ)氏です。通称・ガチコです。

東京生まれ東京育ち、東京から他の場所に住んだことがないという彼女が来たきっかけは、実は私の大学時代のサークル同期という繋がりからでした。

慶應大学をを卒業しておきながら、新卒で内定を得ていた銀行を蹴って、声優になる夢を追いかけた人間です。その後テレビ局勤務等を行いながら、劇団主宰やナレーション等の声の仕事などを並行して続けてきました。コロナ禍をきっかけに、35歳で女子プロボクサーに転身し、年齢制限の37歳で引退した異色の経歴の持ち主です。

「さて、第3の人生どうしようか」という所で、旅行がてら湯沢への訪問をしたのが22年8月のこと。次にやりたいことを聞いていくと、未来をつくる子ども達に夢をエンターテイメントを通じて届けたいと。(自身が、ヒーローものなどを見て、人に勇気を与えられる人間になりたいと思った原体験があったそうです。)
湯沢町は、映画館などもなく、エンターテイメントが少ないという環境なので都会の子ども達と比べると文化的な刺激を得る機会も少ないです。

湯沢から、演劇等を通じた子どもに夢を与える事業やワークショップを産み出し、全国行脚するようなパッケージを作ってくれることを期待しています。

新規隊員の紹介【ももりん】

2人目は、1月26日に着任しました、高橋桃李(たかはし・ももり)さんです。通称・ももりんです。

彼女のおばあさんが湯沢町に在住し、ご親戚も含めて湯沢にはいるということで地域に縁がある方になります。本人は千葉県出身ということで、巷では「孫ターン」と呼ばれる転入です。

20代で若いのですが、こちらも多彩なタレントの持ち主で、ライブハウス等で勤めながらデザインをやってきました。そして、こんな漫画まで描けちゃいます!!!!

彼女の目指す起業の方向性としては、街中に眠るレトロ家電や家具等を引き取り粗大ゴミや廃棄物の量を減らすこと。おばあさんのやっていた店舗の跡地を活用して、ショップを開業して現地での販売と、ネットショップでの販売の両軸を検討しています。
南魚沼市にゴミを持ち込み処理をしている現状ですが、ゴミと言われるものの出す総量が減れば個人のお財布も、町の財政としてもプラスになりますよね。

岡本・藤沼隊員 卒業発表会の日時決定!

2021年4月に湯沢町にUターンした岡本奈緒(旧姓:小澤)と、Iターンした藤沼裕之(フジママ)が、2年間の「起業型」地域おこし協力隊としての活動を全うし、湯沢町で生計を立て、雇用を生み出す起業をするという成果を実現しました。

岡本は、発達障がいなど生きづらさを抱える18歳以下のお子さんを支える「放課後等デイサービス/児童発達支援事業所」ここいろスペースや、不登校児のフリースクール事業・ここわを運営する、NPO法人cocoiroを立上げ、現在4名のスタッフで運営をしております。

藤沼は、東京で会社員をしていた時に持っていた電気工事士という資格をフックに、小規模なリノベーションや内装業を営む株式会社フジクロスサービスと、空き家を改装しシェアハウス等の事業を行う湯沢家守舎を立ち上げました。現在は大型一種の免許を取得し、日々除雪隊としても活躍をしております。

そんな2人の活動の軌跡や、いつも支えてくださっている地域のみなさまへの感謝の気持ちを【卒業発表会】としてご報告いたします。

そのほか、現在3名の隊員が着任し、活動を行なっておりますので、新規隊員のお披露目とご紹介も行わせていただきます。

入場自由、予約不要、参加無料ですのでみなさまお気軽にお越しいただければ幸いです。
(3/31 10:00〜12:00湯沢公民館で同内容にて開催しますので、どちらかにご参加ください)
======
<スケジュール>
10:00〜 卒業発表(各20分)
10:50〜 座談会&質疑応答(30分)
11:20〜 現役隊員の自己紹介と発表(各10分)
12:00 終了予定・解散

<主催>
きら星株式会社
※起業型地域おこし協力隊支援業務受託者

こちらのチラシを置かせていただく方や事業者も、絶賛大募集です!700部刷りました

頑張ってきた2人の熱い卒業発表、ぜひ多くの方々に聞いていただきたいです。当日は撮影も行なってアーカイブとして配信もできればとも考えております。

撮影業務等お手伝いいただける方もいらっしゃいましたら、お申し出いただけますと幸いです。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?