見出し画像

【私的読書生活】週刊読書録 vol.80

まだ日中は暑いですが、朝晩は少し涼しくなってきました。
少しずつだけれど秋の気配?
秋といえば

読書の秋!

実はこの1週間の間に、これまでの読書生活を覆すとまではいかないも、新たなフェーズが自分に到来しました。

私、電子書籍使えるかも!

前(2021年くらい)にKindle Unlimitedキャンペーンで試した時は、結局なんとなく読まなくなってキャンペーン終了と同時に終えてしまったのですが、今回はなんとなく使えている気がします!
2年経ってデジタルに、また一歩慣れてきたのかもしれません。

今のところ iPadで読んではいますが、そうなると俄然気になるのがこちら…↓

でもやっぱり紙の本の質感も好きだし、図書館などでの出会いも捨てがたい!

読みたい本、読める本がまたぞろ増えてしまいますねw
まさに脳内、トップ画像状態!

こわ…www

さてそんな今週紹介する本は…


そんなふうに読みたくて

flierのエバンジェリストということもあって、タイパ重視みたいな内容かと思っていたら、むしろ本への壁を取り払ってくれる楽しい読書本でした。

読書に迷っている方は第4章『「読書の病」を治療しよう』だけでもぜひ!

少し抽象的な説明もあるので、咀嚼しながら、読み返しています。

響いた言葉など、また“ステキコトバ”などで紹介していこうと思います。


ほんとのであい

実は幸いにして、昨年から今年にかけ、ツレアイと私2人とも、「一万円選書」に選んでいただいたのです!

この場を借りて、心よりありがとうございます。

というわけで改めて読んだこちらの一冊。

電子書籍でのおすすめとは全く異なる、選書カルテを介しての感情のこもった選書。

選んでくださる様子を追体験することで、人間同士で本を勧めてもらうことや、相手を思って選ぶことの、何ものにも変え難い価値を実感しました。

やっぱり紙の本、背表紙が実体であるリアル本棚もいいなぁと、うちの「一万円選書」専用棚から、繋がっていく本の世界を愛おしく思うのです。


最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚

#読書
#推薦図書
#週刊読書録

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,597件

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。