見出し画像

【日々是好読】2024/02/08〜10 読書記録

こんな感じで積みながらのんびりするのが理想の休日ですが…

休日も休日とて、なんとなくバタバタするものですね。

ようやくひとごこちついて、寝落ちしてもいいかなと思いながら読んでたら、面白くて、昼寝しそびれました。

それがこちら。
やっぱり永井路子さんの視点が好きだなぁ。
古い人間ですからみたいなこと言われてるけれど、そんなこと全然ない。
歴史を俯瞰で観れる方というのは、普遍的な視線があるのだろう。

***

第2〜3章は少し白目剥きかけてましたが、4章くらいから再度面白くなってきました。
第ダーウィンの母の実家が太すぎて、笑ってしまった(第8章より)

***

すっごく面白くて、こういうのは好きな方なのだけど、さすがにぞわぞわして連続では読めない。
本当に現代でよかったと心底思う。
怖いもの見たさで読み続けてしまうけれど。

***

ちょっとだけ年上のよしたにさん。
本人が言われるほど、コミュ障でもぼっちでもないとは思うのですが。
でも40代のあるあるが切ないも楽しい。
トイレ休憩とかにちょこちょこ読みしました。

***

そしてまた読みたい本が増えそうな本を手に取ってしまう。
これはもはや病か何かだと思う。
でもこう言う本見かけるともう開かずにはいられないのです。

…30分経過

ええ、1/3ほど読んだところで、もうwebにて予約なり検索なりした本が2桁になりましたよ。
これでも控えめにしたんですけどね。

どうやってそんなに読むつもりなんだ!
いや、いいんです!
読みたいと思っているその時、その本が手に入った時、脳内になんか快楽物質がジャバジャバ出るんで!

と、脳内で自主ツッコミしながら、読み進めてます。

ふふ、この本読み終わるの怖いですね…


とかいってるうちに、うっかりネットで買った本やら近場で漁った本やらが手元にどっさり…

この有り様

「後ろの本棚が目に入らないのかな?ん?」と、心の中の蔵書係が腕組みしてるのですが…

しかたないじゃない!
本は買う時迷うなって、色んな人も言ってるじゃない!

と逆ギレする自分もいまして……

とりあえず何はともあれせっせと読みます。
うん!楽しい!大丈夫!←さすがにちょっと言い聞かせ気味w

最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。