見出し画像

コーヒー豆から油のような香りが?

半年ほど前から、

インスタントコーヒーをやめてドリップに切り替えました。

喫茶店に行くのもめんどくさいし、

毎日飲むのでグレードアップという意味で。

最初は試行錯誤しながらでしたが、

蒸らす時間や量を調整しているといい感じに。

いまではそれなりに満足できるものを入れられるようになりました。

メインで使ってる豆はこれ。

多分、一番安くていい感じだと思う。

土日はカルディとかで買った、

少し良さそうなやつを淹れるようにしています。

海軍のカレー的な感じで、曜日感覚がはっきりするので気に入ってる。


ここ最近、

急激に暑くなってきた+湿気も増加。

そのせいなのか何なのか、

数日前から淹れたコーヒーからバターもしくは、

重めのバニラのような香りが。

もっと悪くいえば、

薄っすらとマジックインキ、もしくは油とも取れるような感じ。

最近体調悪かったので、

そのせいかなと思って気にしてませんでしたが、

どうやらそうでもなさそう。

コーヒー豆自体から同じ香りがします。

しかも2種類とも。

昨日まで違和感を感じながら飲んでましたが、

今日は淹れた瞬間に捨ててしまいました。

少なくとも、コーヒーの香りじゃなかった。


大体2週間程度でなくなるのですが、

今回は色々あって3週間以上は経っているはず。

もしかして腐った?

調べてみると、挽いた豆は常温で5日程度の日持ちだそう。

知らなかった。

冷蔵保存で2週間だと。

しかも補完容器も、

過去のインスタントコーヒーの瓶を使いまわし。

こういった部分が悪かったのかも。


勝手にコーヒー豆は傷むことは無いと思ってましたが

そうでもなさそう。

湿気と暑さにやられたっぽいですね…

幸い残り少ないので、ダメージは最小限。

それだけが良かったかも。

世の中知らないことだらけですね。

ちゃんとした容器買って、冷蔵保存しようと思います。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,845件

本記事を気に入っていただけたり、為になったと思っていただけましたらサポートいただけると大変励みになります! もちろんスキやコメントだけでも十分です! よろしくお願いします。