見出し画像

神奈川県の虚無僧寺 神宮寺遺跡

(この記事は2018年9月7日に書きました。)


さて、先日神奈川県の各所を巡ってきました。
まだ暑さは残りますが、7~8月にかけての35℃を上回る連日の酷暑に比べれば随分落ち着いた気温になってきました。この日は雨も降らず良いお天気でした。

目的の場所は神奈川県伊勢原市 伊勢原大神宮。

画像7

画像4

画像5

画像6

狛犬かわいいよ狛犬。なでなでしたい。脚がなんともいいですよね。


画像1

街中にある、開けた明るい神社です。
こちらの右奥に進むと、横一列に並んだ石碑(石灯籠?)があります。

画像2

画像9

画像10

昔ここには虚無僧寺の照見山 神宮寺という虚無僧寺があったそうです。
今はそっと、これらの石碑とその由緒書が残るばかり。

画像3

『照見山神宮寺は活惣派(かっそうは)惣本山鈴法寺(れいほうじ)(東京都青梅市)末寺頭(まつじがしら)として相模、足柄、小田原、伊豆一円を寺場とし巡回した記録がのこされています。』


【惣(そう)】とは、「全部をまとめる。すべる。すべて」という意味だそうです。農民(土民・百姓)による村落の自治組織の総称、とも。

画像8


此処も虚無僧所縁の地として、PHOTOページにあらためてまとめたいと思いますが、本当に上記の写真が全てと言ってもよいくらい…

ささやかでも虚無僧の皆様が生きた証は残っていて
残そうと尽力された人がいて
それで、私もこの地に来ることが出来ました
と、そんな気持ちで手を合わせました。

この先も末永く残っていきますように。



『悠々千古心』Web site▶ https://www.yuyu-senkono-kokoro.com
日本各地を巡り、虚無僧、虚無僧所縁の地、尺八関連の写真を撮影しています。悠々千古心とは『永遠の昔から永遠の未来へと生き続ける心』という意味の禅語のひとつ。その言葉のように、虚無僧という文化を通じて己が生まれ育った日本と、時の流れを感じられたらと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?