見出し画像

今までの年越しの過ごし方まとめ


年越しの過ごし方、毎年考えるのがちょっとした楽しみでもあります。

31日がどんどん近づいてきたので今年も過ごし方を考え中。

今までの年越しの過ごし方を簡単にまとめて書きます。




おうち編


テレビを観る、年越しの瞬間にジャンプするとか子どもの頃はそういう過ごし方をしていました。


最近だと配信を観ています。これが圧倒的に多い気がします。

あとは寝てる、知らぬ間に日付が変わっていたこともあります。

おうち年越しは気分で過ごし方を選べて暖かいのがいいですね。

友達と一緒に

友達と一緒にお酒やお菓子片手にガキ使を観たこともあったなーと思い出していました。
年が変わる瞬間があまり分からなくて、終わった後に新年の挨拶が出てくる演出も好きでした。
笑って1年の終わりと始まりを楽しみつつ、しっとり新年の挨拶ができたのが良かったです。

放送がなくなったと聞いて、またひとつ思い出になる番組や出来事が増えたのだと感じました。


除夜の鐘をつく


除夜の鐘をついてみたかったので楽しかったです!

整理券をもらって並んで順番につきました。年が変わるまでに鐘をつけました。

カウントダウンの瞬間も盛り上がったので行けて良かったなと思ったイベントのひとつ。

和の雰囲気にどっぷり浸れるのが非日常的でしたね!

他にも色々と催しがあったので年越し前後も充実していました。

私が行ったことある場所を載せておきます。今年もあるようです。


初詣

向かっているときに年を越し➡️初詣という流れでしたが、人が多くて驚きました。

歩いて進むのめちゃくちゃ時間かかったけど、年明けすぐに参拝すると清々しい気分で新年を迎えられますね。

行く場所によると思いますが、出店も全然買える雰囲気じゃないぐらい混み合っていたので参拝だけを目的に行くのが良いのだろうなと実感しました。

場所によって変わりそうですが、いずれにせよ寒さに注意。

カウントダウンライブ、イベント


カウントダウンを一緒にしたり、年が明ける前や明けた後もテンション高く楽しめたりと熱くて気持ちが盛り上がります!

新年の始まりがとにもかくにも幸せです!

行きたいバンドのライブがカウントダウンってことも貴重なので、最高のタイミングで行けて良かったと思うばかりです。


終夜運転もあるので、年越し後しばらくしたら帰るのも定番でした。終夜運転があるの本当に感謝です。


書き出してみると、年越しの過ごし方もさまざま。まだ経験したことないこともあるなーと思います。気になるものは今後やってみたいですね。

私は今年は自宅でまったり過ごす予定です。年越しそばを食べるのは決定事項。あとは未定。

皆さんは今年の年越し、どう過ごしますか?


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?