1週間の勉強記録(2024/7/22 - 7/28)
1週間の勉強記録note
最近の勉強について
最近はSchoo (スクー)プレミアム会員で録画授業を視聴しています。
幅広いジャンルのコンテンツから学びたいと思って登録しました。
現在は興味がある講座をたくさん受講しているスタイルです。講座は倍速で視聴しています。1日の勉強時間は日によりますが30分〜1時間ほど。
受講した講座から得た学び
受講した講座から3つ挙げます。URLを貼り、学びについて書きました。
仕事のストレスをリフレッシュ
大野 萌子先生
・ストレスがある人はひとつのことにとらわれてしまうので、リセット時間を持つ
・無心になる、夢中になれる時間を持つ スマホのゲームやパズルも◎
・1日のなかでリセットできる時間を持つ
・今日寝られなくても明日寝られれば良いと思えるぐらいで過ごす。1週間で帳尻を合わせるぐらいで大丈夫
・動の休息と静の休息は両方必要
・場所を変えると変わる→デスク周りを掃除したり変えてみたりする、席替えも気分転換になる
・今できる、すぐできる、1人でできるストレス解消法を行う
全体を通して、意外な発見が多数ありました。すぐできそうなことばかりなのが嬉しいです。
スマホのゲームもありなんだ!と思うと、やりすぎない範囲で楽しみたいと思いました。
1週間で帳尻を合わせるぐらいの気持ちで寝ると気楽なので、考え方を変えていきたいです。
デスク周りの掃除や変更なら簡単にリフレッシュできそうです。
講義の内容を参考にして、ストレスはこまめに解消していこうと思いました。
「疲れが取れない..」を解決~あなたの知らない3つの回復法
角谷 リョウ先生
・一般的にやりがちな疲労(ストレス)回復方法にはほとんど効果がない
・温泉は「疲労を出して」いる
・疲労物質が残ったままだと新しい細胞が作られにくい
・栄養を摂るのはいいけど、食事を消化するのに「酵素」をつかう
・疲労を出す→休ませる→充電する
・疲労を出す…古いタンパク質を出す、疲労物質を壊す
・休ませる…使いすぎの部分を休ませる
・充電する…必要な栄養素などを補給する
今まで疲れをしっかり取れていなかったんだなーと思ったのが率直な感想です。
具体的にどんなことをすれば良いのかも講義内でわかりやすく紹介されていたので、 さっそく取り入れてみます。
学んだことに当てはめてみると、たしかに全プロセスはできてなかったなと思うことも多々。疲れを出す過程が抜けている、充電できていないなど。
冒頭で現在の疲労度をチェックしてから進んだのですが、意外と疲労度が高く……講義の学びを活かして疲労度を下げたいなと思いました。
素早く的確な意思決定をする習慣
悠木 そのま先生
・決めることは、選ぶこと。選ぶことは、捨てること。
・意思決定の基本テクニックを知る
☑️仕事の基本は「すぐにやる」 ☑️優先順位づけのルールを決める
☑️まず、仕事を4つに分ける ☑️考えるのか?動くのか?
・スキル(技能)とテクニック(手法)は違う
・テクニックを習慣にする方法に挑む!
☑️3・3・3の法則 ☑️手段は後、ゴールが先!
☑️脳をやる気にさせる目標設定
・3・3・3の法則:まずは、3日坊主を越える→次に、3週間を越える
→3ヶ月たつと、細胞が覚える
仕事が片づく、脳がラクになる、創造性が高まる。意思決定を素早く的確にすることのメリットは大きいです。
「誰かに影響を及ぼすことほど早く決める」は今後も意識していきたいのと、間違った方法ではうまくいかないのを講義を聞いていて痛感しました。
ただ早く決めるだけではなくてテクニックが大切だなと感じました。
今回学んだことを習慣化して、意思決定をスピードアップしていきたいです。
来週もアップ予定
まだまだ気になる講座が多いので、これからも受けるのが楽しみです!
8月もSchooでの勉強記録をまたアップしようと考えています。来週もアップ予定。
新たに書き方など思いついたら、随時変更するかもしれません。
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。