見出し画像

【同人誌を作ろう!】印刷会社さんの選び方

この記事では、印刷会社さんの選び方について記載いたします。
初心者向けです!
2022年1月、初めて同人誌(漫画)を発行した私(ゆや)が、印刷会社さんを選定した時の所感やポイントを、5つのステップにまとめています。

※あくまで個人的な意見なので、これが正解ってわけではないです!なんなら周りに聞いて決めるとかでもいいと思います。私は自力で調べたいタイプだったので下記のように検討しました。

一例として参考になると嬉しいです^^

1. 何を重要視するかの確定

まず、本作りに当たって自分が何を重要視するかを決めます。
こればかりは自分の好みだと思いますが、私は

  • 希望発行部数で、オフセット印刷が頼める

  • お値段がお手頃

  • 締め切りに余裕がある

上記3つの条件で絞り込みました!
モノクロページの印刷は絶対に綺麗にしたい。これは必須条件でしたので、「必ずオフセット印刷ができるところ!」という固い意思がありました。

締め切りについては、サークル参加検討をしたのが結構タイトだったので、ギリギリまで原稿書けるところがいいなと思って条件に入れました。

他の同人作家さんは箔押しとか、発色とか、オプション的な装丁に拘っているのが多い印象です。私はモノクロページが綺麗だったらそれで満足なので、検討しませんでしたが、確かに拘った本は作るの楽しそうです。
(私が書くと他人事っぽい・・・w)

はい。

2. サークル参加するイベントの、支援印刷所をチェック!

参加する同人イベントには、大体「支援印刷所」というものが存在します。
特に「この印刷所しか使わん!」といういう拘りがなければ、様々なサービスを受けることができる支援印刷所に印刷をご依頼した方がお得です。
基本的には参加申し込みをしたHPなどで支援印刷所の一覧を確認できます。

実際に今回私が参加したイベントを例に見てみましょうか。

ばーーーーーーーん!!!
\\ココデカツHERO〜〜〜!!!!!// 好きだ〜〜〜!

はい。うるさいです。ごめんなさい。
ジャンルについてはいったん置いておいて。w

上記URLに飛んでいただくと、ページ右の方に「支援印刷所」という表示が。こちらを押下すると、次のページに飛びます。

※pictSQUAREさんにおいては、全ての開催イベントについて、上記URLの支援印刷所さんのサービスを特別に受けることができるようです。

すると、たくさんの印刷会社さんがずらっと!!
そして、どのようなサービスを受けられるのかをざっくりと確認できます。
割引やクーポン、配送サービス・・・
様々なサービスがありますね!

こんなに魅力的なサービスを特別に受けられるなんて・・・圧倒的にお得!
冒頭でも記載しましたが、サークル参加するのであれば、やはりこういった支援印刷所から選ぶのがおすすめです。

3. それぞれの印刷会社の強みをチェック

次に、上記の印刷会社さんの一覧から、それぞれの強みをチェックします。

印刷会社さんを比較検討したサイトはネット上にたくさんあるので、「同人誌 印刷会社 安い」とか「同人誌 印刷会社 オフセット」など、自分の重要ポイントを押さえたワードを入れて検索を繰り返します。

すると、なんとなくどのサイトにも名前が上がっている印刷会社さんがわかってきます。その印刷会社さんが、支援印刷所の一覧にあったらもう勝ちです。


また、私はレビューサイトのようなものも確認しました。
正直どこの印刷会社さんもいいところ・悪いところのレビューがあって判断しづらいといったらそれまでなのですが、「自分がこういう対応されたらやだな」とか「こういう対応してくれるなら安心だな」など感覚的な判断には役立つのではないかなと思います。

参考程度に・・私がみていたサイトを貼ります。


調べる中で、様々なまとめサイトも出てきます。
「印刷会社おすすめランキング!」とかそういうのですね。

これらはまあ参考にはなるのですが、私は「書いた人の所感に偏った記事も多いなあ」という印象を持ちました。ですので、1つのまとめサイトで判断せず、上記のようなレビューサイトなども含め色々なサイトを確認した方が、納得のいく答えが出せるのではないかなと思います。


また、手っ取り早く、かつ実物を見て検討できるというメリットがある点でおすすめなのは「手元にある同人誌の奥付を確認する」ことです。

この場合どういうフローを踏むかというと、
お気に入りの装丁や印刷の同人誌があればその奥付に記載された印刷会社が支援印刷所の一覧にないか確認。もしあった場合は候補にあげる。
こんな感じになるのかなと思います。

4. 見積もり

気になった印刷会社さんがあったら、次に見積もりをします!
これはただひたすらの作業です。
そして、どの印刷会社さんのページも基本的にわかりにくいです!!!
頑張って読み解きましょう。(根性論)

また、見積もりの際にはオプションを選択します。
どういう風に本を作って欲しいか、自分のこだわりを印刷会社さんに伝える、いわばオーダーです。

このオプション。初めて本を作る方はオプション名の意味もわからないことが多いのではないでしょうか。私は「遊び紙」「PP加工/マット加工」「箔押し」この辺の言葉ですら理解不能でしたw

今度時間があれば、こういった記事も作りたいなあ。まじでわからなかったし、なんなら今でも難しいなあと思っています。ここは頑張って調べてください。(また根性論みたいになってしまった)

とはいえ、装丁に拘りがある場合は上記のように各オプションがどういったものなのか確認をするべきですが、私のように印刷が綺麗ならそれでOK!みたいな方は、基本は企業ごとのベーシックプラン的なもので比較検討すると良いのではと思います。

5. 確定〜所感

お値段と、重要指標が合致・または妥協できる印刷会社さんを見つけたら、確定です!お疲れ様でした!

今回初めて本を作って思ったこととしては・・・確かに望んだクオリティで本ができるかどうかも重要ですが、印刷会社さんがどういったコミュニケーションをしてくださるかも大切だ、ということです。

正直初めての際は入稿後に不備があって、印刷会社さんと直接やりとりすることも多いのです。私も何度も電話とメールでやりとりしました。
ご迷惑をおかけしてしまったな・・・💦

本の発行まで、いや、もしかするとこの先もお世話になるかもしれない印刷会社さん。エイヤー!で決めてもいいけど、大切に選ぶことをお勧めします。コミュニケーション的なものは、結構レビューサイトが参考になりましたよ^^

ちなみに私は、今回の発刊は丸正インキさんに決めました!
少数部数からオフセット印刷を対応くださり、業界の中でもかなりお手頃な金額で受けてくださるからです。そして締め切りも、他に検討していた印刷会社さんより遅めだったので個人的に爆発的ヒットでした。

そして結果、大満足です^^
印刷も希望通り。ご対応も迅速丁寧で大変助かりました。

ぜひ皆さんにあった印刷会社さんを探してみてくださいね。
この記事が、新たな同人作家さんの参考になりますと幸いです。


2022年1月20日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?