スクリーンショット_2019-12-12_0

ビジネス系フリーランスってこんな感じだよって話|仕事内容は?報酬は?なり方は?

こんにちは。小堀(@kobo_221)です。

ビジネス系フリーランスとして独立して4ヶ月が経ちました。フリーランスに興味がある人はなかなか多いようで、めっちゃ「フリーランスってどんな感じ?」って聞かれます笑 なので今回はこんな感じだよ!って話を書いてみようと思います。

まあでもフリーランスの業務って本当に人それぞれなので、あくまでも僕の場合はこんな感じですっていう発信になります。(toBのSaaS事業に話が寄っているかと思います。)

自己紹介

「お前誰やねん」って感じだと思うのでちゃんと自己紹介します。僕は2018年4月に新卒として株式会社Donutsに入社し、バックオフィス効率化SaaSの「ジョブカン」で働いており、業務はセールスを中心にマーケティングや採用などビジネスサイドを幅広く行っていました。2018年9月にフリーランスとして独立して、現在はSaaS事業の支援と他に色々とお仕事をしています。(他のお仕事についてはまた今度発信しますね。)

簡単にいうと新卒でITベンチャー企業に入って1年半で独立したよってことです。

ビジネス系フリーランスって?

まずビジネス系フリーランスって何ってとこからいきますね。

会社や組織に属することなく、自身が持つビジネス系のスキルを提供し、報酬を得る働き方をする人たち。(マーケティング・セールス・カスタマーサクセス・採用など)

って考えています。

あくまでスキルを提供している形なので、働く時間働き方、報酬などが交渉次第で割と自由に決定できます。

報酬ってどうやって決めるの?

エンジニアやデザイナーと違ってビジネス系って成果物がないので報酬の決め方がわかりづらくないですか?僕の決め方を紹介します。

まずはセールスから。

僕の請け負っているセールスの仕事を分類するとこんな感じになります。

スクリーンショット 2019-12-11 23.56.41

プランナー系やマネージャー系の業務は固定給、プレイヤー系の業務は成果報酬で契約を結んでいます。

金額決定ですが、まじで交渉次第です!!!

自分をプレゼンして相手が納得したらそれで決定です。しかし大体は1ヶ月や3ヶ月とかの契約になるので高い金額で契約できたとしても、それ相応の成果が出せなければ即契約を切られます。自分の実力に見合った金額提示をしてください。

・・・疲れちゃったので他の業種は今度書きます。

ぶっちゃけ報酬どれくらい?

参考になればと思うので僕の具体的な金額も公開します。

プランナー系、マネージャー系は週1稼働で月額15万円

プレイヤー系は、アポ獲得で2万円受注で売上の10%としています。(ここは商材の売る難易度とかで柔軟に変更)

僕は週3稼働なのでセールスフリーランスとしての月の収入は大体60万円くらいです。(消費税と交通費入れると67万円くらいですかね。)

どうやったらビジネス系フリーランスになれるの?

まあ色々ルートはありますが僕は下記の感じですね。

案件獲得に関しては今はいろんなサービスが出てます。kakutokuとか。

僕の場合、年齢が若い(23歳)のもあってなかなか良い条件のものと巡り会えなかったので、知り合い経由で探しましたが、こういったサービスを利用するのもアリですね。

で、フリーランスってどんな感じ?

めっちゃ充実してます!

週3で色んな会社のお手伝いをして、残りの時間で自分の事業に取り組んでいます。自分の事業が忙しい時は、お手伝いを減らしたり、、と柔軟にワークスタイルが変えられるのが良い。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(実は初note)

興味あったら皆さんもフリーランス化してみてくださいな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?