見出し画像

HHKB × シンクライアント端末

最近、高級キーボードHHKBを購入しました。

使い始めて4日くらいですが、打ち心地、めっちゃいいです。

※本記事でいうHHKBは「HHKB Professional HYBRID Type-S」のことを指しますのでご注意ください。

このキーボードは有線ケーブルとBluetoothで複数台のPCに接続できます。
プライベートはmacbook air、仕事ではシンクライアント端末を使ってるので、有線と無線で切り替えて使っています。

シンクライアント端末でHHKB使えるのか

使えました。

ただし有線接続になります。会社から借りているシンクライアント端末はBluetooh接続が制限されているので、無線接続はできませんでした。

HHKB側はtypeC端子のみ、シンクライアント端末側はtypeA端子のみだったので、家にあったtypeC-typeAのケーブルで接続できました。
※HHKBにはUSBケーブルが付属していないのでご注意を

もちろんシンクライアント端末からリモートデスクトップ接続したり、VPCに接続してもHHKBで問題なくキー入力できました。

プライベートで使っているmacbookとは無線接続していますが、有線との切り替えも簡単です。
Ctrl + Fn + 0 で 有線接続している端末に切り替え
Ctrl + Fn + 1 で 無線接続している端末に切り替え
です。

さらにMacモードとwindowsモードの切り替えも簡単で、
Ctrl + Fn + M で Macモード
Ctrl + Fn + W で Windowsモード
となります。

シンクライアント端末だとちょっと不便なところ

シンクライアント端末だから、というより、会社PCによる制限かもしれませんが、HHKB純正のキーマップ変更ツールが使えません。うちの会社は自由にツールダウンロードすることが禁止されてるのです。。

これを使うことでキー配列を自分好みに変えられるのですが、残念。まあ普通に使えるだけでも十分なのでそこまで問題ないです。

解決方法見つけた

問題ないです。とか上で書いたくせに気になってたのでいろいろ試してみました。

見つけたソリューションがこれだ!!

1. プライベートPC(Mac)でキーマップ変更ツールをダウンロードする
2. 一旦キーボード電源をオフにして、DIPスイッチのSW1をオフにする(Windowsモードにする)
3. キーボードの電源をオンにしてMacに有線接続する
4. 有線接続モード(Ctrl + Fn + 0)にする
5. キーマップ変更ツールを起動して、お好みのキーマップに変更する

これで一件落着。キーマップ変更ツールを利用してキーマップ変更すれば、その設定がキーボード自体に書き込まれるので、Windowsのシンクライアント端末に有線接続した時も設定そのまま使えるってわけ。よかたね〜〜


はい、というわけで無事にお仕事でもHHKBを余すとこなく利用することができました。
仕事上文字を打つことが多いので、打鍵感最高のHHKBは最高っすね。愛着わく。

HHKB関連は今後もいろいろ記事にしていこうと思うので、よかったらみてください。

ではSee you again..

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?