見出し画像

ドラマ「二月の勝者」第一話の感想

一年以上延期になってたというこのドラマ。

・柳楽優弥さん、井上真央さんが好き
・中学受験のリアルを知りたい(主に子供側の心情)
・教育ビジネスを学べる機会
・スマホ漫画で少し読んで涙したシーン多々あり

なので、さっそく観てみました!

わたしが一番印象的だったのは、サッカー少年のパパの姿。

大事な息子とサッカーをしてきた時間がどれだけ濃い時間だったんだろうとか、まさか受験でサッカーを休むことになるなんて、きっとパパの人生プランにはなかったんだろうなと。

その気持ちを想像したら切ないというか、子供を見守り育てるってこういうことなんだろうな‥と思いました。

子供を思う気持ちって、形を変えながらも心は変わらないというか、きっとそういうものなのでしょうね。

佐倉先生の過去も、生徒からの発言は強烈でしたが、自分が佐倉先生だったらやっぱりどうしていいかわからずに辞めていたかもしれないなって思いました。

先生と子供の距離感、特に思春期はものすごく繊細で難しいと思います。

自分が中学生の時は、基本的に教員に興味ない感じ。でも心の中で「この人って信頼できるのかな?自分の味方なのかな?」とか疑いながら接していたような気がします。だから先生というおとなの前で、本音で話した記憶があまりない😅冷めてましたね~


お受験ドラマといえば、小学校受験をテーマにした「名前をなくした女神」。

杏さん、高橋一生さん、りょうさん、木村佳乃さんなどが出演されていて、とにかく5人のママの個性と環境の違いがスゴイ。

2011年6月に放送終了なので、10年前!

当時、独身で仕事超多忙。ドラマを観ることはあまりなかったのですが、なぜかこのドラマが気になり全話観ました。

かなり1話1話が強烈で、見ごたえがありました…。

小学校受験の話ですが、ママたちの事情が複雑すぎるし、自分が当事者なら心凍るよな…みたいな💦幼児教室の描写もあるので、小学校受験を検討しているご家庭の参考にもなりそう。

興味がある方は、ぜひ観てみてください😊おもしろいですよ!

話は戻りますが、「二月の勝者」。
マンガを追ってないので毎週楽しみにしていきたいと思います!
(ネタばれ読まないようにしよ…)


わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪