見出し画像

2泊3日でソウルに行った話🇰🇷

안녕하세요~~
こんにちは🌞
はじめまして!YURIです!
旅とサウナと美味しいもので成り立ってる
アラサーです🪽
noteではイケてるものをgetするための
イケてる情報まとめていきます

10月末にソウルに2泊3日で行ってきました🇰🇷

今回の渡韓目的は肌管理🧑🏻‍🦲✨
6月に美容大好きな女友達と話してから
美容医療に興味関心が高まり
次は韓国行こうと決め、早くも10月に実現✊🏻

韓国は個人的には国内旅行のちょい延長くらいの
感覚なのですが、一応パスポートも必要だし
日本ではないのでコロナ期から久しく
海外に行けてなかった私的には
いいリハビリになりました🙏🏻笑
(成田空港使うの久々すぎて搭乗し遅れそうになり
ガンダしたら気管支傷つき結果、喘息発症ww)

韓国は6年ぶりだったかな!🇰🇷
日本もだけど5年経つと社会の風潮って
結構変わりますよね🔄
と思い、コロナの影響も落ち着き
だいぶ海外に行くハードルも下がってきてるので
最新の韓国事情や情報をお届けできればと思い
noteを書いてみたいと思います📝
これから渡韓する人のお役に立てれば
という次第でございます🐒🤍🇰🇷

どこに行ったかやイケてるスポットは
Instagramで投稿してるのでよかったら
みてください💖
photogenicが好きです🫰🏻

noteでは旅の手配移動手段
支払い方法美容事情といった
イケてるスポットとは異なる視点での
最新の韓国事情をお届けします📮

初note記念と韓国はハードル低いので
オール無料でお届け!
今後はコンテンツ化するかも?笑

書いてたらとんでもない量になったので
知りたい事だけでも目次から飛んでみてください🕊️


💻旅の手配

Instagram見てくれてる方は
よく旅行行ってる人だと思うと思うのですが
この旅の手配が割とkeyだなと思います🔑

1人で行くなら代理店挟まず、
直予約がおすすめです🙆
2人以上になると代理店通した方が
お得に行ける場合もあるのですが
自由度は狭まります😂
わたし的な自由度が狭まる制約が
✔️飛行機の時間が選べない
✔️ホテルが指定されてしまう

映え大国韓国なら可愛いホテルにも泊まりたいと
思ってたので、代理店挟まず予約するつもり
だったのですが!笑
日にちが近づかないと中々行動できない
タイプなものでモタモタしてたら
飛行機の値段が上がってしまいました🥹
(今の時期くらいには燃油サーチャージ下がってくるかなと見込んでいたのですがイスラエル問題も加速しておりサーチャージ料高止まりですね🥹)

ちなみに狙ってた可愛いホテルはこれ👇

こちらを逃したので、もう一度調べ直し
代理店のツアーの方が安かったので
今回は代理店を久しぶりに使いました◎
使ったのはこれ👇

飛行機は午前出発、帰りも午後発のなるべく
滞在時間長めの商品を選びました◎
ホテルは美容目的だったから
美容の聖地、江南エリアにしようかなとも
(そういえば江南あたりに空港できるのアツい)
考えていたのですが、同行者が初渡韓だったので
定番明洞周囲がいいなと思いこちらに💁🏽‍♀️
ホテルはパックプランによく使われる
トラベロッジ明洞シティホール🏨
めちゃめちゃ可愛いとかではないけど
新しくて清潔感あってちょっと映えを意識した
韓国らしいホテルで観光メインには
ぴったりなお部屋でした🛏️

鏡に白い光付けがち 笑

💰旅費

ここでみなさん気になるお財布事情👛
8月くらいに予約したのかな?
当時は飛行機とホテル2泊分で
1人4万ちょっとでした!(安っ!)
同プランでも今の方が高そうですね😳
あとは曜日によって値段も異なります
週末になるにつれて高くなるイメージ💭
代理店もたまにSALEしてるので
これから予約する方はSALEチャンス
要checkです☝🏻


✈️飛行機

今回のパックでは飛行機はJINAIR✈️
LCCのため簡易的なサービスですが
3時間のフライトなら十分だとおもいます
今回は仁川空港発着の便が指定されてました
ここでJINAIRの嬉しいポイント
✔️15kgまでの受託手荷物が無料
✔️一部機体ではペット同伴可能

LCCによって嬉しいポイントが異なったりするので
比較サイトで見てみるといいかと思います

でもわたし日経はANA派なので
ちょっとLCC抵抗あるタイプではあります
(今後このnoteが続けばANA情報も出てくるかも)
今回もちょっとした事なのですが
サービス最低限だなあとガッカリしてしまう事も
ありました。まあサービス欲しいならお金を払い
FSC(フルサービス)にしろというだけの話。笑

🛜通信手段確保

そして準備の段階からこちらも大事!
コロナ前はWi-Fi持参が主流でしたが
最近はSIMの時代ですね💾
GB数無制限で使えたり、携帯番号持てるので
現地で電話が使えるのもいいなと思います
行く前に見かけた記事で
最近の韓国人気店はお店で整理券発行の際に
自分達の番がきた時に電話番号で
お知らせしてくれるシステムもあるそうなので
今回行くお店の中では使う場面なかったのですが
電話番号は持っていてもいいのかもしれないです

わたしはSKテレコムを使用しました💾
日本であらかじめAmazonやら楽天で買う事もできますがわたしはこちらの空港セットを利用👇

空港でSIMを受け取りつつ
韓国のキャッシュレス決済法の1つ(プリペイドカード)であるWOWPASSが付いてきます!

✔️SIM3日分(約1850円)
✔️WOWPASS(プリペイドカード)1枚
✔️Tmoney 10000W分(約1100円)
✔️AREX(ソウルまでの特急列車🚃)片道分(1920円)
が付いて日本円で約4300円でした!💰

お得ですね!🉐
simは空港で受け取り、
その場で日本のSIMとチェンジ!🔁
eSIMも選べましたがやった事なかったので
USIMにしました!
無くさない様にだけ注意⚠️

💳決済方法

SIMと一緒に空港セットでプリペイドカードの
WOWPASSが付いてましたがわたしは
基本クレジットカード決済をしてました!
いつも使ってるカードを使いたい派なもので💳
友達はカード情報を抜かれるのが嫌だからって
ひたすらWOWPASSを使ってましたが
クレカ決済で全く問題ないです!

キャッシュレス大国韓国は日本以上に
90%以上のお店でカードが使えます◎
チャージの必要あるプリペイドのWOWPASSより
クレカの方がスムーズです!
恐らくWOWPASSはクレカ持てない10代向け。

クレジットカードもたくさん種類がありますが
何を使うのかも割と重要で!
これを知ってるとクレカを使う優先度が高まります。これもまたの機会があればお話しします💳

💳WOWPASSについて

ここまでWOWPASSについてさらっと
説明してましたがなんぞやと言うと

✔️プリペイドカード
円でチャージができ、
そのままクレカの様に使えます!
街に専用の両替機があります!
そこでチャージができます🪙

✔️Tmoney内蔵
韓国の交通カード(日本でいうsuica)です!🐧
WOWPASSにはTmoneyカードが
内蔵されているのでTmoneyカードを
購入する必要がないです
ただ可愛いデザインのTmoneyもあり!💖

✔️両替がスムーズ
両替所に行かなくても
WOWPASS両替機で簡単に両替できます💱
両替機もどんどん設置場所を増やしており
空港、銀行、駅などにあります!

💱両替

両替問題ですが、レートは明洞の大使館前が
いいとのことで行ってみました!💱

レートは下がるのみ
11月末は更に悪くなってます

WOWPASSのレートの写真は撮ってなかったのですが、こちらよりもやはり悪かったです😂
ただプリペイドにチャージする場合の
レートは上がります!
まあ両替機の方が両替所よりも楽なので
その辺も兼ね合いかなとおもいます
お得に両替したいならこの大使館前がオススメ!

支払いをクレカで推してましたが
クレカは引き落とし日のレートで
支払い額が決まるので旅行日のレートが
珍しく良い日とかだったらWOWPASSで
支払うのも手だなと思いますが
その後レートがそのまま上がるのか下がるのかは
誰にもわからない事なので難しいところ。笑
わたしは時間とお金は同価値があると思うタイプなので、両替機でWOWPASSにチャージする時間と手間を考えたらクレカ支払いだなとなってました💸
友達はひたすらチャージ頑張ってたけど
その間にわたしは次の目的の行き方を
調べる時間に当ててました!笑

あと空港で両替した方が安心な気持ちはわかるのですが空港両替所は手数料高めなイメージ!
AREX(ソウルまでの特急列車)も空港セットで支払い済だったし、Tmoneyにも1万w入ってるので
空港で入国してから明洞まで現金なしで全然行けます!両替はレートと場所と兼ね合いながら、なるべくいいところでするのがいいですね!

キャッシュレス大国なので現金の使い道は
Tmoneyにチャージする時のみ!
地下鉄は日本より安いし
空港セットのTmoneyに1万wデフォで入ってるから
残り2万wくらいで十分ソウル内回れました🙆
わたしは3日で5000円両替したかな!
Tmoneyに2万w使ったくらいであとは
ほぼお守りで最後お土産に使ってほぼ使い切り成功◎

あとはアプリで支払い詳細を確認できたり
WOWPASS支払いでお得な情報があったりします

プリペイド機能を使わなくても
Tmoneyと両替機能だけ使っていたのですが
WOWPASS自体は持っていて損はないかと!
可愛いTmoneyが欲しくてWOWPASSは
いらないなって場合でも両替所とクレカで
乗り切れます✊🏻

🚈AREX

空港セットでさらっと触れてましたが、
ここからはAREXについて!

今回仁川空港を利用したため
ホテルがあるソウルまでの足は空港からソウル駅直結の特急列車AREXを利用しました!

空港セットでは特急券のみの予約が完了しており
実際に乗るには空港駅の改札前にある機械で
列車の時間の乗車予約と
乗車券を引き換えする必要がありました!

そして特急ではない各駅停車のホームと
改札口があるので注意⚠️
AREXの改札口は青ではなくオレンジでした🍊

このkonestの記事がわかりやすいです!


🚇地下鉄

ソウル市内を動くには地下鉄がマスト!
慣れちゃえばスムーズにソウル市内回れます!
が、ハングル文字の韓国は本当暗号すぎて
フィーリングでも読めない!笑
今どこにいるのかもよくわからなくなるから
あと何駅とかGoogleマップ見ながら
現在置確認してました!笑

このアプリは時間は出ないけど、
乗り換え最短ルートや所要時間教えてくれます!

🗺️MAP

街を歩く時は基本は操作にも慣れてるので
Googleマップを使用しましたが
一部使用できなかったりするので
韓国の主流かつ日本語対応してるこちらも併用👇

このマップは電車の乗り換え時間まで
詳細に案内してくれるから、
キッチリさんにはオススメかも!
わたしみたいなフィーリング人間には
あんまり向いてなかった!笑

🧑🏻‍🦲美容医療

今回のメインイベントがこれ💁
まずわたしの美容医療に求めるスタンスは
整形には興味なく、肌の再生は年々落ちてるのは感じ、今後も再生力の改善がないのはわかるので、
肌の老化を防ぐことや、妊娠期を超えるとシミができやすいとも聞くので、シミやシワの予防をしていきたいというのがスタンス。後は毛穴の詰まりが気になるのでその改善もしていきたいってところです!

日本でもボトックスやハイドラフェイシャルを
してみましたが、ダーマペンやポテンツァを
やってみたくこちらを韓国でやることに!🧑🏻‍🦲🇰🇷

こちらは韓国美容医療No.1情報サイトℹ️

異国の病院だったり、扇風機おばさんなど
韓国美容医療にはマイナスなイメージもあるので
病院選びは気になるところだと思います💡
身体に侵襲が加わるために
安心して治療を受けられるのは大事❤️‍🩹
言葉の壁もあるので日本語対応してくれるところが
安心です😮‍💨
カンナムオンニではそんな不安を解消してくれるようなクリニック情報が満載です!

今回のわたしの病院選びはカンナムオンニを
見ながら、韓国美容を発信してる方が
どこに行ってるのかを見て、
美容大好きな同行者の友達にジャッジしてもらう
って流れで決めました!

はじめは美容発信してる方から得た
明洞や江南にあるリエンジャン美容外科
行こうとしたのですがもたもたしてたら
予約が取れず🥲

カンナムオンニで見つけ口コミが高かった
江南にあるミケイ医院に行ってきました🏥
✔️施術前の丁寧なカウンセリング
✔️カウンセリング時は日本人の通訳さんいる
✔️無茶な営業なし

カウンセリングではお悩みから聞かれ
何をするのがいいのかを教えてくれました
ポテンツァをやりたいと言ったけど
ポテンツァは1回では効果はなく
帰国後も継続する必要があり
針を指す前の洗浄や
入れる美容液も大事であるそうです
その分上乗せでした。笑

やはり美容の世界は終わりがないし
どこかで自分の中で線引きする必要があるなと
改めて思いました。
冒頭で美容医療に興味を持って渡韓したと言いましたがわたしは美容大好きって程ではなく、
最近流行ってる事や経済に影響しそうな事に
あくまでも興味があるってだけなので
この感想も一感想です〜

一応看護師してるのでエビデンスに基づく事は
納得できるしやってみようとは思えます。
今後は続けられる範囲でのシミシワ予防は
頑張っていきたいところでビタミンや抗炎症薬の
内服が実現可能範囲かなってところです!

以上!2023韓国事情でした!🇰🇷
渡韓する方の参考になりますように🙏🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?