見出し画像

Symbolのローンチ

ローンチ日の予定が急遽延期

まぁ僕的には、XYMがいくらを付けようと、負けてなければいいんです。

XEMを持っている分だけXYMが貰えるということから、株式分割のような話が仮想通貨にもあるのか、と事で楽しんでいるので見て来たわけですが。

この期待感と、高まりが価格をおしのけて上昇しているのがわかります。

投資額はあまり書かないようにするのが懸命なのですが、あえて書くと82500NEMを投資して、82500XYMが貰える今もコイン価格は上昇してます

サラリーマンとしては少し大きな額です。

スナップショットとローンチの前の額が90円とか付けた時に、やばい売っちゃおうかなと思ったのです。(原資抜くか?どうかな?って)

82500XEM x 90円 = 7425000円

ちょっとしたいい車、買えるじゃん!ぐらいで、、、、、

株式分割には、過去には大きな恩恵を受けており、同じように持っていたら損はしないだろうと心に決め、分割タイミングを跨ぐのと同じで、スナップショットとローンチを跨ぐことに決めました。

株式分割は持っている株が、2分割とか3分割する、たまに1.5分割とかあるけど、銘柄が同じで数が増えるというやつ。その背景にはM&Aとか、いろいろとあり、競争とかまぁ、会社では有るんだろうなぁ、っと、想像して楽しむわけですが、、、、

今回は株式分割と違い、違うコインが付与される。ということです。
あっちの会社も同じ仕組みだから株式を同数あげるよ!タダであげるよということです。なんか得した気分でしょ。
考え方によっては、リスク分散させられると思ったわけです。

Symbol(シンボル)とは「次世代ブロックチェーン」とも呼ばれているNEMのハイブリッド型ブロックチェーン「Symbol(XYM)」の名称です。Symbolは、現在XEM(ゼム)が流通しているNIS1ブロックチェーンの大型アップデートであり、セキュリティや処理能力の面の向上が期待されている。

これからXYMが各取引所で扱えるように上場する

値はどのぐらいが、つくのかが注目される。
もちろん新しいコインで出来ることの期待感とかあるので、上昇トレンドとなっていくのが期待される。

まだ、先で起こらないと思うが暗号資産全体が、バブルがはじけるようにダメにならないことを祈るしかないね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?