ものづくりをやっていた僕がブランドを立ち上げない理由

SNS特にインスタグラムが普及したことで、店舗を持たずにブランドを立ち上げる人が急増しました。

インフルエンサーブランドとカテゴライズされることが多いと思います。

この流れを6年前くらいから見ていて、自分もブランドを立ち上げようかなと考えた瞬間もありました。

でもいまの時代にブランドを立ち上げることは僕がやりたいことじゃなかったです。

インフルエンサーブランドを見ているとコモディティ化(同質化)が顕著であまり魅力的に感じなかったんですよね。

でもこの業界を盛り上げたい気持ちが強かったので、違う視点からアプローチしました。

それが発信活動です。

アパレルでは、ヒト、モノ、ウツワをいう表現があります。

ヒト=接客、サービス
モノ=洋服、商品
ウツワ=売り場、施設、空間、環境

こんな考え方です。

ブランド立ち上げはモノの視点です。

僕はヒト、ウツワに着目しました。


僕が目指そうとしたビジョンは「ヒト=販売員さんの接客力の向上」「ウツワ=働き方、キャリア、職場環境の選択を広げる」ことです。

そのためにオウンドメディア(ブログ)を作りました。
当時のブログ開始をお知らせしたインスタの投稿です↓

かなり長文で思いを綴ったので恥ずかしさもあります…

ブログで「ヒト=販売員さんの接客力の向上」と「ウツワ=働き方、キャリア、職場環境の選択を広げる」ことに取り組んでいます。


ヒト=販売員さんの接客力の向上

自分で言うのは恐れ多いのですが、僕は接客が上手いほうだと思っています。

僕だから売れた
僕の言葉でお客様の気持ちを変えた

こんな感覚は常にありました。

お客様の気持ちを汲み取り、適切な言葉を選んで接客するのが得意でした。

こんなに得意になったのは、僕を震え上がらせた最強の販売員に接客のイロハを教わったおかげです。
その記事はこちらです↓


接客力の向上は、可能性を格段に引き上げます。

商品の魅力を引き上げることができる。
お客様の満足度が上がる。
売り上げが上がる。
販売員自身も楽しく仕事ができる。
今度のキャリアも広がる。

アパレルで働いている人たちの大半は店舗で働く販売員で、接客が得意な人、苦手な人それぞれいると思います。

接客が苦手な人を得意に。
接客が得意な人は復習に。

こんな感じで活用していただけたらと思っています。

できる限り多くの方に見てもらって何か参考になればと思い、ブログを発信しています。


ウツワ=働き方、キャリア、職場環境の選択を広げる

働き方、キャリア、職場環境については、かなり大きなテーマです。

根本から変えるのは至難の業なので、こういう選択肢もあるんだよということを伝えたくてキャリアアップ、働き方についてをブログでは書いています。

他社のアパレル店員さんが営業後にとてもつらそうに嘆いているのを聞いたのがきっかけでした。

おそらく業務過多で残業をされていたのかと思いますが、そんなつらい思いを抱えなくても働き方を変えたり、職場を変えることで解決するってことを伝えたかったんです。

僕自身が、転職をして職種の選択肢を増やしていった経緯があり、現状にある程度満足しています。

労働環境の悪い職場で必死に頑張ることは、忍耐強く偉いと思いますが、環境の良い会社に移った方が健全です。

ひどい会社、良い会社どちらも見てきましたが、ひどい会社に入ってしまうと心身の健康がとても心配です。


そこで働き方、キャリア、職場環境の選択肢を持っていると目線が変わると思うんです。

「この会社で頑張らないといけない」から
「この会社ダメだから働き方を変えよう、職場変えよう、職種変えよう」

と柔軟に考えられるようになるんじゃないかと。


「ヒト=販売員さんの接客力の向上」
「ウツワ=働き方、キャリア、職場環境の選択を広げる」


ブログでは、この2軸で発信しています。

この発信活動で、ブログを訪れてくれた販売員さんの接客が変化したり、職場、職種の選択肢を広げるきっかけになったらこんな嬉しいことはないです。


ーーーーーーーーー

▼アパレル接客スキル、アパレル業界の働き方などを発信した「ecru closet アパレル業界の教科書」というメディアを運営しています。
興味がある方は覗いてみてください↓

【アパレル接客の教科書】
明日からすぐにアパレル接客に活かせるマインド、スキル、洋服の知識を詰め込みました。
こちらもよろしければご覧ください。


よろしければサポートお願いします🙇 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!