見出し画像

#4 今週のススメ | 優柔不断なわたしに嬉しいアフタヌーンティー「星のや東京」「OMO7大阪」

1週間の早さに驚きながら、帰路につく。12月だというのに上着もいらない日中の暖かさで、先週はあんなに寒い場所にいたから余計に何を着たらいいか分からなくて洋服選びに苦労する。わたしはお洒落は好きだけれど、毎朝の洋服選びがあんまり好きではない。だから好きな服だけ、少しだけ、持っておくようにしている。同じ服をもう1回買うこともある。どれを着ても嬉しい、お気に入りだけ。そんな風にしている。わたしはとっても優柔不断です。

そんな優柔不断なわたしの好きなもの。それはアフタヌーンティー。甘いものからしょっぱいものまで。プリンもケーキもそれからいろんな種類のドリンクも。全部少しずつセットになっている。レストランで注文をいつも迷ってしまうわたしにとって、全部が少しずつ、一口ずつ、楽しめるアフタヌーンティーは夢のようなセットなのです。

そんな今日は星野リゾートの素敵なアフターヌーンティーを2つ紹介したいと思います✨まずはラグジュアリーブランド星のやから星のや東京が提供するこちら!

10種類のミニャルディーズで苺を味わい尽くす「Nipponキュイジーヌ 苺薫るアフタヌーンティー」🍓🍓🍓

星のや東京が提供するのは素敵な重箱に入ったアフタヌーンティー。星のや東京は、江戸幕府を支えた名門・酒井家の上屋敷跡に建っています。そんな星のや東京で、かつて武士たちが嗜んだ茶事に倣ったスタイルのアフタヌーンティーが発案されました。茶事とは、茶の湯において日本酒と点心、濃茶と主菓子、薄茶と干菓子の順でもてなす正式な茶会のこと。点心にあたるものには押し寿司を、菓子類には旬の苺を使った10種類のミニャルディーズを。なんとも贅沢なラインナップ🤤スタッフが提案してくれるペアリングもとっても楽しそうです。

そして何より、「日本の食材とフレンチの技法の融合」という、星のや東京独自の料理様式「Nipponキュイジーヌ」のスタイルで楽しめるのは、星のや東京でこその体験。東京にいながらも、日々の喧騒から離れた星のや東京で、贅沢な時間を過ごしてみたいな~と思いました。

すてきな重箱

▼詳細はこちら

普段生活している場所だからこそ、非日常をより一層味わうことが出来る。そんな星のや東京での、とっても特別な体験、お見逃しすること勿れ!😆

▼星のや東京公式サイト


さてもう1つ。そんな星のや東京のアフタヌーンティーよりも、アッと驚いてしまったアフタヌーンティーがOMO7大阪にありました!😲

「抽出」をテーマにアフタヌーンティーで大阪のだし文化を楽しむ「アフタヌーンだし」🐟🐟🐟

だしづくし~

それぞれすべてのセイボリー、スイーツに「だし」が使われいるそう。特に注目してほしいのは右側のまるでコーヒーを抽出しているかのような画🐟。じつは、フィルターの中に入っているのはかつお節!🐟さすがだし文化の大阪。わたしはかつお節生チョコレートが気になります!▶メニューの詳細はこちら

そうもちろん、スイーツとセイボリーと楽しむのもだし、なのです。ぴったりのだしをだしソムリエ検定講座に合格したスタッフが一緒に選んでくれるのだそう。面白そう…!😏

▼詳細はこちら

▼OMO7大阪

そういえば、それぞれ滞在記も過去に書いたのでよろしければご覧くださいませ~~


夜に記事を書いてたらお腹が空いてきてしまいました😭今週もおつかれさまでした、また来週〜

見に来てくださりありがとうございます^^これからも心のままに、言葉を大事に、更新を続けます。サポートいただけたらとてもうれしいです!