見出し画像

【陰徳あれば陽報あり】

徳を積む
~前回の続き~

中国には『陰徳あれば陽報あり』
ということわざがあります。

・陽報(ようほう)…必ず現れるよい報いのこと

人知れず善い行いをする者には、
必ずよい報いがあるという意味です。

『徳』には、『陽徳』と『陰徳』があります。

人に知られる善行は『陽徳』、
人に知られない善行は『陰徳』と呼ばれます。

陰徳は誰も見ていないところで
褒められることがなくても行う徳です。

そんな毎日の小さな徳の積み重ねが
巡り巡って自分のもとへと返ってきます✨

仕事にしても、
目の前にある仕事が
人のためや世の中のためになっていることを
実感しながら誠実にこなしていくことで、
それも徳へと繋がっていくのではと思います。

日々の生活の中でも
周りの人に笑顔で優しく接したり、
励ましたりすることで
相手が安心したり明るい気持ちに
なれるのなら、
それも徳積みのひとつだと思います。

心理学的にも、
陰徳を積むことは自己肯定感が高まり、
幸せを感じやすくなると言われています。

他人にとっても自分にとっても
プラスである徳積みを日々の生活の中で
沢山行っていきたいですね♬.*゚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?