見出し画像

タブレットで幼児教育は可能か? RISUきっず、RISU算数でタブレット学習をしてみて感じたメリット、デメリット

RISU JapanさんからPRのお話を頂きました。ありがとうございます!

我が家には年少(4歳)、小1(7歳)がいます。

年少の次男は、こどもちゃれんじを受講していて、最近ひらがなも読めるようになっています。

小学校1年生の長男は、チャレンジタッチを今年(2020年)の4月から受講して、
学校からも週に1回ほどタブレットまたはパソコンでの宿題が出されるため、ipadでタブレット学習をしています。

次男は、兄のタブレットがうらやましくて、よく兄のタブレット学習の邪魔をしていました。

次男にタブレット学習の導入を考えていたので、RISUきっず、算数の体験を行ってみました。

子どもたちが2週間タブレット学習を行ったので、親からみたメリット、デメリットを書きたいと思います。

RISUきっず、RISU算数を取り入れてタブレット学習をさせたいと思っている方に向けて、
☑RISUきっず、RISU算数を使用すると算数の能力は伸びるのか?
☑続けられるのか?
☑料金は高いと聞くけど、費用対効果はあるのか?
☑親の負担はあるのか?
などの疑問にお答えします。

結論として、
年少4歳児にはRISUきっずは、少し難しかったようで、親が説明をしても問題を理解できませんでした。(親の力不足です)
小学校1年生(算数は得意でも不得意でもない)は、ポイントを貯めてプレゼント交換したいためにどんどん一人で進めていき、7ステージをクリアしました。
ステージの進行の程度により利用料金が増額するので、料金のことを考えると、我が家での導入は、今回は見送ることにしました。(料金についてはデメリットに書きました)

「お試しキャンペーン」お申し込みページ
早速ですがお申し込みページはこちらです。


【RISUきっず】


【RISU算数】


クーポンコードは「suy07a」です。

【注意】クーポンコードがないとお試し無しの本契約申し込みになります。
※お試しキャンペーンは無料ではありません。お試しのみで返品する場合は1980円(税別)がかかります。
お試しから本契約に進む場合はお試し分の費用が無料になります。

1、RISUきっず、RISU算数とはどんなサービスなのか?

RISUは算数に特化した未就学児からのタブレット学習サービスです。
「算数だけに特化」というのが珍しいですよね!

RISUは、
「RISUきっず」…年中~年長向け
「RISU算数」…小学生向け

の2つのサービスがあります。

画像8

2、RISUきっず、RISU算数の特徴

【RISUきっずの特徴】

RISU独自の学習データの分析機能:子どもが解いた問題をRISUの独自のシステムで分析してくれます。

東大生らの個別フォロー:分析した学習データをもとに、個別のフォロー動画が送信されます。
次男は、何度も同じ問題でつまずいていて、親が説明をしてもなかなか理解できなくて困っていると、東大生や早慶生の先生の説明動画が送られてきて、親の代わりに問題を説明してくれました。

音声読み上げ機能:ひらがなが読めなくても、問題文を読んでくれる機能があるので、子どもが一人でも問題が解けることもあります。

画像1

右の上のに「おとできく」というボタンがあり、音声で問題を読み上げてくれます。

【RISU算数の特徴】

RISU独自の学習データの分析機能:子どもが解いた問題をRISUの独自のシステムで分析してくれます。


「2つの復習」で学習をきっちり定着:忘却曲線(忘れてしまいがちなタイミング)での復習と間違いが多かった問題の復習をミックスして復習問題を自動出題してくれます。

画像2

つまずきを感知してすぐにフォロー:学習の苦手があるとチューターから説明動画届きます。

3、RISUきっず、RISU算数を2週間試して感じたメリット

【RISUきっずのメリット】
① タブレットの操作を覚えることができる

→我が家では、ipadがありますが、年少の子には触らせていなかったので、
 タッチペンを使ってタブレットの操作をすることに慣れました。
 タッチペンの先も柔らかくて、軽いので幼児でも使いやすそうでした。

画像3

画像4


② 小学校に上がる前に、「数の読み方」「足し算・引き算」「時計」等の小学1年前半までの内容を先取り学習ができる。

→数を数える問題には、かわいいイラストで、フルーツ、野菜、乗り物、動物が描かれていて
子どもが飽きないように工夫されていました。

③1問の問題数が少ないので、集中力が切れにくい

→1問にある問題はだいたい2~3問なので、年少時の集中力でも続けて解くことができました。

画像9

【RISU算数のメリット】
① RISU算数は開始前に「実力テスト」を受けるので、その子の実力にあった問題から解き始めることができる

→RISUきっずには実力テストはありませんが、RISU算数は実力テストを受けることで、その子がわかっている問題は解かなくてもよく、その子にあって問題が用意されます。

画像5

② 先取り学習ができる

→6つのボスステージをクリアすると高学年に進むことができ、先取り学習ができます。
算数が得意な子にはとてもいいシステムですよね!

画像6


③ 問題を解くと、「がんばりポイント」がたまり、プレゼントと交換できる

→いろんな商品があり、「iPhone8」もあって、「これが欲しい!!」とがんばっていました。
正解するとポイントが10ポイントなので、「250000ポイント」のiPhone8を手に入れるまではかなり時間はかかりそうです。

画像7

4、RISUきっず、RISU算数を2週間試して感じたデメリット

【RISUきっずのデメリット】
① 年少児には問題が難しく、理解が得られない
→先生からの動画で説明を受けても、年少(4歳児)には理解ができない問題があり、わからない問題で解けないとぐずってしまいました。


② 問題文を音声で読んでもらえるが、親の補助、説明が必要
→試す前に4歳児には親の補助が必要と説明されていたのですが、時間のないワーママには継続することに負担があると感じました。(あくまで個人的な意見です)


【RISU算数のデメリット】
① 料金体系:契約時に、年額一括12ヶ月分29,760円 (月あたり2,480円)の基本料を払います。その後、解約しても解約手数料は発生致しませんが、残期間の基本料の払い戻しはありません

→子どものやる気がいつまで続くかわからないのに、払い戻しがないのはちょっとつらいなと思いました。

あとは、月の利用料の計算が少し複雑に感じました。

以下、HPより引用

RISU算数ご契約開始からクリアーした累計ステージ数をご利用月数で割った「月平均クリアステージ数」が、1.0ステージ以上の場合にご利用料が発生致します。毎月末締でのご請求となります。ひと月のご利用料の上限金額は8,980円です。8,980円は約2.3倍速(※小学校6年間の全ての内容をわずか2年7ヶ月程で達成する速度)となります。
利用料を算出する計算式は以下となります。
1) 月平均クリアステージ数 = RISU算数ご契約開始からクリアーした累計ステージ数 ÷ ご利用月数
2) その月のご利用料金=1)の月平均クリアステージ数に応じた以下の金額
1.0未満:0円
1.0以上~1.3未満:980円
1.3以上~1.5未満:1,480円
1.5以上~1.7未満:1,980円
1.7以上~2.0未満:2,980円
2.0以上~2.2未満:3,980円
2.2以上~2.5未満:5,480円
2.5以上~3.0未満:6,980円
3.0以上:8,980円

他のタブレット学習よりは高くなってしまいますが、通塾を考えている方には時間の節約にもなると思うので、RISUでのタブレット学習は、費用対効果はあると思います。

料金の詳細は


5、RISUきっず、RISU算数を続けることで得られるもの

☑算数へ苦手意識が減少し、自分の実力にあった問題を解くこと力がつく
☑応用問題が多く出題されるので、考える力が身につく
☑中学受験をするなら算数の基礎の部分を先取りすることができる

RISUきっず、RISU算数を使用することで、算数の能力は伸びると思います。
しかし、続けられるかどうかは子どもの興味次第かなと思います。

料金は他のタブレット学習のものよりは高額になる可能性もありますが、

通塾よりも安くなる可能性があるので、費用対効果はあると思います。

RISUきっずは親の声かけや見守りが必要なので、親の負担はあると思います小学生は自分で解答できるので、親の負担はほとんどないと思います。

こんな方におすすめです!
☑子どもの算数の能力を伸ばしたい方
☑子どもが算数に興味がある方
☑通塾する時間はないが、子どもの算数の能力を伸ばしたい方
☑中学受験を考えている方

実際にご自身のお子さんにRISUは合うのか、

どんな問題があるのか知りたい方は、
1週間お試しキャンペーンがありますので、試してみてタブレットを導入するかどうか考えてみてはいかがでしょうか?


「お試しキャンペーン」お申し込みページ
お申し込みページはこちらです。
・RISUきっず 


・RISU算数 


クーポンコードは「suy07a」です。

【注意】クーポンコードがないとお試し無しの本契約申し込みになります。
※お試しキャンペーンは無料ではありません。お試しのみで返品する場合は1980円(税別)がかかります。
お試しから本契約に進む場合はお試し分の費用が無料になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?