見出し画像

PCを買うための出力端子知識 ③その他

先日、大学生向けのPC案内の記事を書いたのですが、PCを買ううえで混乱してくる点の一つが外部出力だと思います。そこで、外部出力端子について何回かに分けて解説したいと思います。 なお、今回の記事は大学生だけでなく、PCを買う人全体に向けたものです。

最終回となる第3回はその他の各種端子です。

基本的にはなくても外付けとかでなんとかなりますが、あるとうれしい端子たちです。ただ、PCの薄さとトレードオフになることも多いです。

①ヘッドホン\マイク端子

スマホとは異なり、ついていないPCはないと言っても過言ではないです。一部のPCではマイク端子とヘッドホン端子が分かれていることがあります。

②有線LAN

無線LAN(Wi-fi)全盛の世の中ですが、有線LANの接続の安定性、高速性は目を見張るものがあります。

画像1

No machine-readable author provided. David.Monniaux assumed (based on copyright claims)., CC BY-SA 3.0 <http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/>, via Wikimedia Commons


③SDカードリーダー

SDカードは主にカメラやAndroidデバイスで使われるメモリーカードです。機器の大きさに応じて「SDカード」と「microSDカード」があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?