約束された成長

過去に努力した経験はありますか?
部活でも、ゲームでも、人間関係でも、就活でも…

努力をしたことがない人なんていないと思います。誰しも人生のうち、1度は努力しているのではないでしょうか。

努力する理由は何でしょうか。
強くなりたい、かっこよくなりたい、認めてもらいたい、安心したい…

何をするか、誰が努力するかによって変動してくると思いますが、全てに共通するのは、『成功』という目的があるところです。

目的なくして努力はできないです。
なんとなく努力しているよ~という人は努力ではなく暇つぶしか強がりです。

努力する人は格好いいです。なので、どんなことであれ、恥ずかしいと思わずに堂々と努力をアピールしてよいと思います。

では本題です。
努力は必ず実るのでしょうか。
この場合で言う、「実る」というのは、何を指すのでしょうか。

本気で「成功」を目指している人は成功しなかったら失敗だと捉えてしまうのではないでしょうか。

私はそれを「成功」と呼びます。

…え?成功してないのに成功って何?

\\\説明しよう!!///
努力した理由は成功したいから。
でも、努力する理由を見つけなければ努力する自分なんて存在しないし、自分の実力が目に見えて分かったと思います。

つまり、最初に望んでいた「成功」とは違う形で「成功」しているのです。
これに気づけない人は本当の「成功」を諦めてしまいます。
せっかく行動力のある、活躍が見込める卵であるのに、価値観1つで崩れてしまいます。

努力すれば必ず成長します。
成長しない努力は、前回の失敗を生かせていないか努力しきれていない証拠です。そこで、私には無理だ。と諦めてしまうようでは、今後何をしようとしても途中で諦めてしまうと思います。

今回努力したのが、本当にやりたいことではなかったから、と醜い言い訳をして、反省をせず、次に繋げないのは本当に勿体ないです。そうなってしまうのでは、時間の無駄でしかないです。

私が今回伝えたいのは、
「最初に望んだ結果ではないから失敗だ、と思い込むのは時間の無駄である」
ということです。

正当に努力すれば、約束は必ず約束されています。
成長していないと感じているだけで、何かしら身についたものがあるはずです。
失敗しかしていなくてもそれが成長です。失敗に気づけている自分を褒めましょう。

人生なんて価値観1つで大きく変わります。
わかっていてもいざその場に立ってみると委縮して、マイナス発言を並べ、最悪の場合自分の非を認めずに他人や出来事のせいにするのです。友達いなくなって誰も信用できなくなり、頼れなくなって人生THE・エンドです。

それが「成功」になるのでしょうか?

やらなければよかった。
自分にできるはずがない。
あの人だからできるんだ。

こんなマイナス発言してる暇あったら、努力した経験を生かして、次に繋げてみてください。

努力しなければ何も始まりません。
努力したいと思えるものを見つけ、「成功」するまで努力し続けてみてください。

きっとあなたの人生は明るく、楽しく、幸せな日々を送れるようになります。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?