見出し画像

#36 リモートワークと部屋割り

嫁さんがリモートワーク(Zoom等)を始めたとたん、私は音を立てないように気を使ってしまいます。

部屋の前を通るのも、「私の人影が映るのでは?」と気になり、部屋にはなるべく近寄らないようにしています。

おそらく、周囲の音はノイズキャンセリングされるし、人影もフィルターで見えないはず。

しかし、なぜか変に気を使ってしまうのです。

(そこまで気にしなくてもいいのは、わかっているのだけど…性格的な問題かな?)


そこで、部屋の配置(動線)が悪いことに気がつきました。

今の部屋の配置は、嫁さんの部屋の前を通らないと、寝室に行けないのです。

寝室にはクローゼットがあり、私の洋服等はそこにしまっています。

リモートワークが始まると、寝室に近づきづらくなるので、洋服を着替えるのも一苦労するのです。

(おそらく、そこまで気にすることはないのだけど…… 大胆な性格になりたい。)


そこで、寝室と嫁さんの部屋を入れ替えることにしました。

ベッドも一度解体して組み立て直すという、大掛かりな模様替えです。

明日、実施します。

(おそらく、そこまですることはないのかもしれないけど…これでストレスを感じなくなるのであれば、やったほうがいい作業ですよね。HSPとかいうやつですかね?)


リモートワークができる環境になったのは素晴らしいことなのですが、部屋割りはリモートを想定していないなかった時の配置。

引越しなどで部屋割りを検討する際は、リモートで使う部屋の位置も考慮しないといけない時代ですね。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?