見出し画像

#1-1 手づくり梅干し編 / 無職の台所

はじめましての方も、そうでない方もこんにちは。
たかはしです。

2023年3月末に会社を辞めてから約3ヶ月。
うまくいかない転職活動に自分を責め続けたりしていました。

でも、ふと立ち止まると会社に行かなくても良い分、自由な時間が発生していることに気づき「料理」を始めることにしました。

とはいえ、普段も節約のために自炊はしているので「料理」と一括りにすると少しニュアンスが違いますね。

普通は面倒で、作らずに買ってしまうものを作る方の「料理」です。
つまり、丁寧な生活ゴッコです。

今回はその記念すべき第1回目「梅干し」を作ってみました。

果実を丁寧に拭いていくのがコツ

今回は、たまたまスーパーで見切り品になっていた「なにわ梅」を救出。
それと、塩を準備して作業開始です。

ガツンとした塩辛い梅になりそうな粗塩を選びました

<材料>
・なにわ梅(1kg)
・塩(180g)
※塩は梅の量に対して18%程度入れました
・ジップロック(Lサイズ) 1枚
・ストロー 1本
・ペットボトル(1~2本)
※重石の代わりです

レシピによっては焼酎を入れるものもあったのですが、今回はシンプルに作ってみたいと思って割愛しました。
(ですが、これで成功するかはわからないです)

また、丁寧な生活に憧れながらも、雑な女ですみません。本来ならきちんと容器を用意すれば良いのですが、梅を漬けるための「かめ」や「重石」を持っていません。


このために買うのもなあ(来年やるかはわからないし)…ということで、今回は「ジップロック」や「ペットボトル」で代用です。

<手順>
①梅をざっと洗ったら、ヘタを爪楊枝でとります。

あんず?のような甘い香りがふんわり漂います



②果実に傷がついているものを避け、2時間ほど水に漬けていきます。
(アク抜きのためらしいです。)

③2時間経ったら、梅の果実を一つ一つ、丁寧に拭いていきます。

④ジップロックに③の梅を並べて、塩を入れていきます。


⑤ジップロックの隅にストローを差し込み、空気を吸って密閉していきます。

密閉するときに、塩も吸い込まないように気をつけてね!むせるよ!

⑥チャックを閉じたら、ペットボトルをのせて完成です。今回は使っていない未開封のお醤油をのせました(笑)

※ 液漏れ対策のため、梅をバットに入れて放置することにしました。

この準備ができたら、2週間後には梅酢が出て浸かっている(らしい)です。7月2日に作業をしたから、うまくできたかどうかは16日頃に分かる予定です。

常温で保管するのが良いようなので、流し台の下に設置しました。
わくわく。

次回、#1-2では、結果をご報告できるかな?と思います。
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?