見出し画像

これまでの人生でハマった楽曲、振り返り②

ビジュアル系を
追いかけていた頃の
1番の思い出は、

友だちのお付き合いで
出待ちをしていて
メンバーが出てきたと
ファン達がワッと動いた瞬間

10センチくらいある厚底靴で
人参のヘタを踏み、

尻もちのお手本として
教科書に載れそうな感じで
見事にずっこけたことです、
シマダです。

その後、
ファンのお姉様方に
にんじんちゃん
可愛がって頂いた。

赤毛のアンに
ぶったたかれるよ?

それよりなんで新宿の街中に
人参のヘタがあったんだろ。

さてこんなことをしていた
中学生、高校生あたりで
ハマった楽曲、振り返り。

◆曇りのち晴れ

たぶん、爽やかな歌が
好きだったんだと思う。

1/3の純情な感情よりも
こちらが好きだった。

バンドとして好きで
追い回してたのは
もうちょいゴテっとした
ビジュアル系で、

シャムシェイドを
追ったりは特にしてなかった。

純粋に楽曲が好きだったという
おもひで。

◆Movin’ on without you

もうなんか、とにかく
シンプルに驚いた!!

ほんのちょっと年上のお姉さんが
こんなかっこよき曲を書いて歌って
世に出ているということに。

さっきのシャムシェイドもだけど
ちょい王道外しみたいなのが
この頃のクセかもしれない。

AutomaticやFirst Loveじゃなくて
Movin’ on without youがすき。

当時似てると言われて
調子に乗り、
このMVで眉を細くしてきた
宇多田姉さんに寄せて
眉をすこし細くした。

今もモノマネ、
たぶんできるよ!

言ってくれたら
いつでもやるよ!

※もちろん
歌は無理だよ!

という今なお
調子に乗っちゃう、おもひで。

◆energy flow

教授様…っ!!
一点の曇りもなく
尊敬いたしております。

こういうインスト楽曲が
ヒットチャート席巻してたと思うと
すごいよなぁ…

両面これしか入ってない
テープだったか
MDだったかを作ったおもひで。

◆SAMURAI DRIVE(cuneのほう!)

マネージャーさん?が
車で聴いてたcuneの
デモテープを聞いたhitomiさんが
気に入ってカバーした、

的な←記憶が曖昧
エピソードがあるらしい。

ライブでも伸びやかな歌声、
好きだったー。

バンギャだらけの
カラオケ大会で、
暗黙の了解でみんな
某バンド縛りで曲入れてる中

どうしても歌いたくて
これを歌い

おねえさまに
嗜められたおもひで。

◆プラネタリウム

やっと元バンギャぽいの
出てきた!

Plastic Tree…!!

現役!
しかも美しいまま。

きっと
Radioheadの曲名から
とってる気がする
Plastic Treeというバンド名。

というくらいには
UKロックから
インフルエンスを受けた音に
文学的歌詞の融合がおしゃ。

推してたバンドの中で
楽曲が1番好きだったバンド。

自分がバンドやってた時に
ギターのAKIRAさんの別バンドと
共演させていただく機会があり

プラは私の青春ですっ!

とご挨拶させて頂いたら、
はにかんでくれた。
にやにや、な、おもひで。


このシリーズ
普通にやったら終わらんやつー。

次で振り返り無理やり
おわろう、笑

(お察しのとおり
楽譜のおベンキョー
まとめられていませぬ…)

皆さんのおもひでの曲、
ぜひコメントで
教えて下さーーい!

聴きに行きます。

この記事が参加している募集

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?