ブランド戦略の本質

ブランド戦略の本質は、

①知ってもらう機会を作る

②選んでもらう価値を作る

③選び続けてもらう価値を作る

この3ステップであると考えています

そして、この3ステップで、全てが完結すると思っています

まずはブランドを知ってもらう機会を作ること

いくらブランドや、商品に圧倒的なブランディングと商品価値があっても、

そのブランド、商品が、相手に知られていなかったら、その圧倒的なブランディング、商品価値は、「存在していないも同然」です

まずはブランドを認知してもらうことが最優先課題となります

ブランドを認知してもらうことが最優先課題とはいっても、さらにもっと前にやっておくべきことがあります

それが、「実態としての商品」を作ること

これが、②の選んでもらう価値を作るということです

価値とは、相手の頭の中にあり、

①相手の求めている価値は何か

②相手は、何に価値を感じるか

この2つを追求し、その価値を具現化させること

これが2つ目の課題となります

そして最後のステップとして、

選び続けてもらう価値を作ること

選んでもらって終わり。これではブランドは短期的なものとなってしまい、長期的な価値にはつながりません

ブランドを選び続けてもらうには、そのブランドに「愛着を感じてもらう」必要があります

そこで出てくるのが、ブランド・ロイヤルティという概念

ブランド・ロイヤルティ=ブランドへの愛着度

この、ブランド・ロイヤルティを育てていく方法は3つあり、

①特権の提供
→ブランドを選んでくれた相手に、特別感を提供する

②ブランディング
→ブランドイメージの維持、向上

③CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)
→個々の相手に、きめ細かい対応をする

この3つを徹底して相手に提供することで、ブランドロイヤルティは育ちます

①ブランドを知ってもらう機会を作る

②選んでもらう価値を作る

③選び続けてもらう価値を作る

この3つが、ブランド戦略の本質であり、それぞれを細分化し、それらを徹底していくこと

これが、ブランディングです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?