見出し画像

360 Secure Browserの特徴 - 未だWindows XPでも動作する

 哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は、中国で開発された360 Secure Browserをご紹介します。


360 Secure Browserとは?

 360 Secure Browserとは、中国Qihoo社が開発したウェブブラウザです。レンダリングエンジンはChromiumですが、互換モードで実行するとInternet ExplorerにあるTridentエンジンを使用して Web ページをレンダリングします。

 360ブラウザは、Windows XPで現在も動作する数少ないブラウザの1つでもあり、古いOSのユーザーの間で世界中で人気があります。2019年時点で、Windows XPは中国で現役だそうです。

Windows XPが残ってる理由は、当時開発されたソフトウェアを動かすためだという意見を聞いた。一部の国営企業が当時開発されたソフトウェアを更新せずに使い続けているという。更新コストが高いのかもしれないし、更新できるソフトウェア作りをしていなかった可能性もある。街の至るところにある、フォトレタッチやDTPソフトを使った印刷屋でも、Windows XPと対応ソフトで間に合っている店が多い。また農村部においては、ネットカフェでWindows XP搭載端末をよく見かけるとのことだ。

ZDNET Japan
360 Secure Browserのロゴ
360 Safe Browserのロゴ

国際版ダウンロードはこちらから (私の環境では国際版は上手くダウンロードできませんでした)

中国国内版ダウンロードはこちらから WindowsXP版もここからダウンロード可能 (中国国内版はダウンロードできました)

360 Secure Browserの特徴

スタートページに表示される情報が多い

 Chromeのスタートページは検索バーとショートカットボタンだけですが、360 Secure Browserは様々なニュースや広告が表示されます。Edgeのスタートページとも違います。Yahoo Japanに似ている感じがします。

360 Secure Browserのスタートページ
360 Secure Browserのスタートページ。ここからBiliBiliにもアクセスできるようだ。

 広告はブラウザ内に大々的に表示されるので、少し煩わしく感じます。Adblockは極力使いたくありませんが、今回は入れました。(かなり画面を占有してくる)

高度なセキュリティー機能

Qihoo社はセキュリティーソフトも開発しているので、このブラウザにも高度なセキュリティー機能が搭載されています。自社セキュリティーソフトとの連携機能も確認できました。

360 Secure Browserの安全設定
セキュリティー設定。現在の安全指数は70点のようだ。

 また、アクセスしたサイトが安全かどうかチェックする機能もありました。

サイドバー

 Operaブラウザのように、サイドバーからブックマーク等にアクセスできます。Qihoo社はOpera Software社を買収しているので意識しているのかもしれません。

360 Secure Browserのサイドバー
サイドバーも使える

テーマを変えられる

 Chromeにも最近追加されましたが、このブラウザでもテーマを変更することができます。

360 Secure Browserのテーマ変更機能
ブラウザのテーマを変更できる

 風景画像のテーマを試してみましたが、いい感じでした。

不祥事

 このブラウザには不祥事があります。英語版ウィキペディアには以下のようにありました。

2012年、ある内部告発者が360 Secure Browserに隠されたバックドアがあると報告した。360セキュアブラウザのプロダクト・ディレクターであるタオ・ウェイホアは、「犬を叩こうとする心を持つ者は、必ず棒を見つけることができる」と回答し、内部告発者を「バイドゥに代わって360を中傷した」と非難した。内部告発者は、「史上最悪のプロフェッショナルな対応」であると述べた。この主張を独自に分析した結果、このブラウザには "定期的(例えば5分ごと)にサーバーに接続し、サーバーからあらゆる種類のファイル(実行可能ファイルを含む)をダウンロードできる未申告のメカニズム(ExtSmartWiz.dll経由など)"があることが分かった。

Qihooをめぐるこの問題やその他の論争は、最終的にiOS App Storeからの同社製品の一時的な引き上げにつながった。

利用者数が多いのは、このブラウザがアンインストールしにくいこと、親製品である360 Safeguardが頻繁に推奨していること、ユーザーが他のブラウザをインストールしようとすると警告ポップアップが表示され、他のブラウザは安全ではないので実行すべきではないと主張することなどが原因かもしれない。

英語版ウィキペディア

 バックドアが仕込まれていると内部告発されたり、このブラウザはアンインストールしにくかったり、他社製ブラウザをインストールしようとすると警告ポップアップが表示されたりするなどがあります。

最後に…

 最後までご覧いただきありがとうございました。ブラウザの見た目は細かくカスタムできたり、高度なセキュリティー機能があるなどいい点もありましたが、このブラウザは不祥事も起こしているので不安点もあります。一概にオススメはできません。そもそも中国国内用のため言語は基本的に中国語のみです。次の記事をお楽しみに~!

参考資料


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?