頼り

どうも、毎日東京でバイクに乗ってるとマスクしても排気ガス吸いまくりで鼻のくそが真っ黒いです、
ゆうさや(高橋裕)です。

今日は人に頼る事についての話なのですが、
自分は人に頼るのが下手過ぎるなーと思う事が多いです。

たぶんこのタイミングで誰かに頼れば良いアドバイスもらえたり誰かに話を聞いてもらえるだけで自分の気持ちが軽くなって、良い方向に展開するかもと思ってはいても中々頼る事が出来ないです。
まずそもそも頼れる交遊関係が少ないという悲しい現実。
大阪にいた時の知り合いが東京にいたりもするのですが本当少ないです。今まともにLINEするのは家族だけだし。

あと人に頼ったら逆に困った時に教えてよと来られるのかも?とか少しだけ思う。
別に他人から頼られたりしても全然良いのですが、俺は色々な事を考えてからちゃんと返答したいと思うから、返答するのが遅いし返答遅くて迷惑かけたり関係がこじれたりするのは申し訳ないなとか余計な事を思ってしまいます。

あと頼れる知り合いがほぼ結婚してまして、結婚してる人に頼ったら仕事で忙しいのも知ってるし、結婚相手との時間も作りたいはずなのに、もし俺が頼ったら絶対迷惑だよ最悪知り合いとしての関係を切られる事もあり得るよなと思ったり、それで結果頼るのは止めておこうとなる。結婚してる人には頼る事相談する事は止めようと思ってしまいますね。
もし自分が誰かに頼って「忙しいねん!俺結婚してるんやぞ!」と言われてなくても、結婚してる方には雰囲気的に余計な邪魔はするな感、バリアのような物を感じてしまいますよね。ただの気にし過ぎかもしれませんが。
人への良い頼り方があるなら教えて欲しいぐらい。
ラジオに悩み相談メール送るとか今思いついたけど、ネタにされて茶化されるのもなー、違うし。
どこか行き当たりばったりでバーに突撃して、バーテンダーに悩み言うのもお客さんとして扱われてるから言ってくれてるだけだろうし。
自分で解決するしかない部分が大きいけど、誰か言える相手がいればなーと思ってしまいますね。
長々とおじさんの暗い話失礼しました。
読んで頂いた方には全身を掃除用のコロコロでマッサージしてあげたい気持ちを差し上げます!
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?