見出し画像

【IT業界】学生さんの疑問に回答!業界の将来性や待遇、働き方、IT未経験でもOKなのか答えていく(その①)

割引あり

こんにちは、はじめまして。

 この記事では、Matcherで学生さんから寄せられた新卒就活での疑問について答えていきます。とりわけ今回は薬学部の学生さんからの相談でIT業界はITの専門学校や情報工学を勉強していなくても就職できるのか、薬学部の場合はどのような会社がいいのか、普段私たちがどんな働き方をしているのかを説明していきます。
 IT業界で10年以上、3社で働いてきた経験から包み隠さず就職活動にバリバリ活用できる知識を書いていきますので、ぜひ読んでいただければと思います。9000文字近いボリュームで目次をつけてトピック別に詳しく回答しています。途中から有料設定しておりますが、ぜひご購入のうえ参考にしていただければ幸いです。


私の経歴

・2010年迄 國學院大學 経済学部卒業 卒論は高齢者の就労について書く。資格は漢字検定2級、運転免許のみ 3年の5月に内定
・2011年 大手建設業のIT子会社 社内システム開発、運用保守
・2020年 NEC BtoBビジネス SaaSシステム(クラウド経由でシステムを貸し出す事業)の運用保守、プロジェクトマネージャー(プロジェクトの推進をする役職でタスク管理やスケジュール管理を中心になんでもやる)
・2023年 大手医療機器、工業製品メーカー(グローバルニッチ企業)にて、社内SEとして勤務、NEC同様プロジェクトマネージャーのような業務
・2024年 最初の会社に戻る(出戻り転職)社内システム開発、運用保守、標準化業務

学生さんから寄せられた疑問

下記がいただいた質問です。それぞれ詳細に答えさせていただきます!
これまでいろいろな企業で働いてきたことや、採用担当から聞いた話があるのでリアルな話をお伝え出来そうです。

<疑問一覧>
・それぞれの企業の将来性がどれくらいあるか
・社員さんが具体的にどれくらい自身の企業に満足しているか。
・採用情報に勤務地が載っているが、それぞれどれくらいの割合で人数が配置されているのか。
・新卒入社時に配属の可能性がある勤務地はどこなのか。希望は具体的にどれほど通るのか。
・よく未経験歓迎など書かれてあるが実際のところどうなのか。未経験で入社している人の割合はどれくらいなのか
・上司や先輩に分からないことを聞けるような環境や雰囲気があるのか。
・リモートワークなどの場合どうやって密接にコミュニケーションや質問をしているのか
・就活生をどのように採用しているのか。学歴フィルターや関係のない学部だと限界はあるのか。
・ESのガクチカなど周りと被りそうなことでも大丈夫なのか。みんなある程度話を盛ったりするものなのか。
・インターンは実際どれくらい採用につながるのか。

IT企業の将来性はどれくらいあるか

これは非常にあると思います。
 まず、絶対に言えるのは今はどのような会社でもシステムを使っていない会社はないということです。一定の規模以上の会社は事業を遂行するのにシステムを活用しています。
 たとえばこのような記事もありました。

人事・人材管理システム導入率は71.9%と増加傾向
「既に導入しているが、今後リプレースの予定はない」が55.1%、「既に導入しており、今後リプレースを予定している」が16.8%となり導入済み企業が71.9%であることが分かった。

https://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/2003/13/news121.html


 それは、これは人事システムの事例ですが、学生のみなさんにもなじみがあるところではメルカリや楽天、アマゾンのような通販サイトを構築したり、学校なら学生さんを管理するシステムがあったり、製薬会社なら創薬をするAIシステムやビッグデータを用いた分析システムがあります。また薬を製造するための製造システムや流通させるための物流システム、倉庫の在庫管理システムもあります。薬局や病院では電子カルテもあると思います。
 このように、さまざまシステムを用いて業務を円滑に進めているということです。さらに、ビジネスの面以外でも管理系のバックオフィスシステムというものもあります。働く社員のみなさんの情報を管理する社員データベース、待遇や人材マネジメントをする人事システム、給与を支払う給与システム、タクシーの料金を精算する経費精算システム、決算報告するための決算システムがあります。あげればキリがないほどです。
 また、こういったITシステムを支えるためのインフラという面もあります。最近トレンドなのは、クラウドを用いたインフラです。クラウドとは、インターネットを経由して巨大なデータセンターのサーバーを貸し出す仕組みです。(サーバーとは、ITサービスを提供するコンピューターです)AWSやMicrosoftAzureなどが有名です。これは、高度なシステム化がされていますが、設定には人でが必要なので、インフラエンジニアやネットワークエンジニアが必要になります。インフラエンジニアはサーバーの設定を行い、ネットワークエンジニアはネットワークの設定を行います。例えばポートを開けたり、ファイアウォールの設定をしたりします。サーバーはスペックが足りないとシステムがダウンしてしまいますし、ネットワークはやたらとポートを開けてしまうとハッキングや情報漏洩の恐れがあるので慎重な対応が必要です。
 人材派遣という面もあります。私が勤務してきたいずれの会社も、仕事はこれでもかというほどあり、資金がどんどん投入されていました。最近、人手が足りないのでどんどん派遣社員を入れるようになってきています。これは私が働いてきたどの会社もそうでした。IT業界では、1人プログラマーを派遣さんで入れると80万円~120万円ほどの単価になります。それを1つのプロジェクトで10人も20人も100人以上も入れるのです。動く金額は数億円から数十億円にもなります。これだけの人数に対して、社内の手続きをしてパソコンを貸し出してオリエンテーションをするだけでも大変な手間になります。
 

ここから先は

7,248字
この記事のみ ¥ 250〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートらクリエイターとしての活動費用に使わせていただきます!これからも有益な情報発信が出来る様に頑張ります!