見出し画像

The Byrds「Sweetheart of the Rodeo」(1968)

段々と秋が深まってきました。こんな時はカントリーロックを聴きたくなってきます。カントリーロックといえば、やはりグラム・パーソンズ。そしてやはり本命(本作)を外すわけにはいきませんね。
フォークロックの雄であるバーズは本当に変わり身の早いバンドでした。デビューアルバムでは12弦ギターを華麗に鳴らし、フォークソングをロック調に見事に昇華したサウンドで一世を風靡しましたが、時代の流れからサイケを取り入れていくようになり、そしていきなりカントリーサウンドに挑戦したりしました。当時のファンは付いていくのが大変だったのではないでしょうかね?

1967年8月にバーズは「Greatest Hits」を発表し、それまでの活動を総括します。そしてデヴィッド・クロスビーが10月に脱退を表明。前作である「The Notorious Byrd Brothers」はそういった状況下、結果3人のバード(ロジャー・マッギンクリス・ヒルマンマイケル・クラーク)によって制作。カントリーロックの萌芽が見られるものの、バーズのアルバムのなかではクオリティは落ちるものとして評価されています。

そしてもともとマンドリン奏者であったクリス・ヒルマンがグラム・パーソンズを誘い、本作が制作されることとなります。

画像1

これは全くの推測ですが、バーズ衰退期において、カントリー畑出身のクリス・ヒルマンが本当にやりたかった音楽をやるべくグラムを誘い、リーダーであるロジャー・マッギンを追いやる形で制作された革命的アルバムではないでしょうか?

画像2

そのグラムが大活躍する本作、プロデュースは前作に引き続きゲイリー・アッシャー。ただしゲイリーが携わった形跡は感じられませんね~。

ボブ・ディランのカバーはバーズの定番ですが、ここでのディラン作①「You Ain't Goin Nowhere」はカントリーの世界に足を突っ込んでますね。爽やかなハーモニーはバーズらしいですが、スティール・ギターをフューチャーしたそのスタイルはカントリーそのものです。
当時、この1曲目で多くのファンは驚いたのではないでしょうか?

この1曲目だけならまだしも、続く2曲目、カントリー歌手のマーク・トラヴィス作「I Am a Pilgrim」のイントロのフィドルで、ようやくこれは本格的なカントリーアルバムだなと気付かされたことでしょう。

面白いのはスタックス・レーベルのソウルシンガー、ウィリアム・ベルの1961年のヒット作④「You Don't Miss Your Water」をカバーしていること。スティールギターを用いて、アーシーなカントリーソングに仕立て上げてます。

グラムは本作では2曲を提供。後にグラムのソロアルバム「Grievous Angel」に収録されることとなる⑦「Hickory Wind」は本作中ハイライトとなるカントリーワルツソングですね。味わい深いです。

そして続く⑧「One Hundred Years from Now」もグラムの作品。⑦よりはロック寄りの曲ですが、カントリーロックと呼んでもいいでしょうね。バーズらしいハーモニーが美しいです。個人的にはこれくらいのカントリー度合いの方が好みですね。

また本作では準メンバー扱いだったクラレンス・ホワイトのストリング・ベンダー・ギターのソロがいいですね~。クラレンスは次作の「Dr. Byrds Mr. Hide」より正式メンバーとなりますが、「Younger Than Yesterday」からゲストミュージシャンとしてバーズのアルバムには参加している名ギタリストです。「マスター・オブ・テレキャスター」とも言われてますね。

こんな革新的なアルバムを作ったバーズ、というかグラムですが、実はアルバム発表を待たずにロジャーと口論となり脱退。クリスもフライング・ブリトー・ブラザーズを結成するため脱退。新メンバーだったドラムのケヴィン・ケリーも実力のなさから解雇…。そしてロジャーとクラレンスはロック色の濃いバーズへと転身させていきます…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?