マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする80年代洋楽

142
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする洋楽アルバム集
運営しているクリエイター

#1980年

Average White Band「Shine」(1980)

今回は、往年のファンからは邪道な作品と云われている名盤をご紹介します。 アヴェレイジ・ホ…

音楽の杜
1か月前
33

Steely Dan「Gaucho」(1980)

大好きなスティーリー・ダンですが、なぜかこの「Gaucho」はあまりにも堅苦しい感じから、どう…

音楽の杜
1か月前
64

Kenny Loggins「Alive」(1980)

今回ご紹介するアルバムは、気分が楽しくなるようなパーティーアルバムです。そのアーチストは…

音楽の杜
1か月前
32

KISS「Unmasked」(1980)

80年代初期にLAメタル、NWOBHMといったカテゴリーのポップ系へヴィメタルバンドが流行りました…

音楽の杜
4か月前
27

Peter Allen「Bi-Coastal」(1980)

AOR本には必ずと言っていいほどこのアルバム、ご紹介されてます。発表は1980年。AOR全盛期、そ…

音楽の杜
7か月前
24

Def Leppard「On Through the Night」(1980)

NWOBHMの代表格といえばアイアン・メイデンかデフ・レパード。両方とも大好きなバンドですが、特…

音楽の杜
7か月前
29

Whitesnake「Ready an' Willing」(1980)

私とホワイトスネイクの出会いは、当時私のアイドルだったコージー・パウエルが加入した「Slide It In」が最初でした。 今、思うと、本当のホワイトスネイクの良さは、それよりも前、先日亡くなられたバーニー・マースデン在籍時に発揮されていたと思っているのですが…。 そのバーニー・マースデン、彼のファーストソロも素晴らしい内容なので、いずれご紹介したいとは思ってますが、今回はバーニーを偲ぶ意味でも、バーニー在籍時のホワイトスネイクの最高傑作(と私が思っている)、サードアルバム

Steve Eaton「Steve Eaton」(1980)

今回は渋めです。スティーヴ・イートンのセカンドがひっそりと再発売されておりました。もちろ…

音楽の杜
9か月前
18

ノーランズ「ダンシング・シスター」(1980)

80年代幕開けの日本での洋楽大ヒット曲 本当はタイトル表記は Nolans「I'm in the Mood for Da…

音楽の杜
1年前
23

The Police 「Zenyatta Mondatta」 (1980)

おはようございます。今回は懐かしのエイティーズアルバムをチョイスしました。 ザ・ポリス……

音楽の杜
1年前
29

Journey「Departure」(1980)

懐かしのジャーニー。洋楽を聴き始めた頃、彼等のアルバム「Escape」が大ヒットしてました。そ…

音楽の杜
1年前
24

Black Sabbath「Heaven and Hell」(1980)

ロニー・ジェイムス・ディオといえば、やはりレインボー時代、特にロニー、リッチー・ブラック…

音楽の杜
1年前
30

Jeff Beck「There and Back」(1980)

ジェフ・ベックが我々の前から唐突に逝ってしまった。直前の容態は家族にしか分かりませんが、…

音楽の杜
1年前
38

Hall & Oates「Voices」(1980)

昨日のNHKFMのスガシカオさんの番組で、彼がホール&オーツの「Kiss On My List」が大好きだということを聞き、ソウル好きのスガさんの原点がこの曲にあったと知って妙に納得してしまいました。 私が洋楽を聴き始めた頃に大ヒットしていた「Kiss On My List」。私がホール&オーツのアルバムを聴くようになったのは、この後発表された「Private Eyes」からで、この「Kiss On My List」を収録したアルバム「Voices」をチェックしたのは発表から