見出し画像

1年でいちばんそわそわする日

おはようございます、ゆと申します。

休日にしては目覚めの早い今日。旦那氏が仕事というのもありますが、なんといっても今日はバレンタインデー。スーパーや100均には数日前から学生さんや小さな女の子の姿が多かったし、町ゆく人もなんだか浮足立っているように見えます。

私にとって、クリスマスは1年でいちばんやさしくなれる日だし、バレンタインはなんとなくそわそわしてしまう。そんな元・恋愛至上主義人間です。


ところが、最近ちょっとびっくりした調査結果がありました。

バレンタインにむけて準備するのは半数が「家族チョコ」、「自分チョコ」「世話チョコ」「義理チョコ」と並び、なんと本命は7.7%とのこと(世話チョコってなんだと思ったらそのまんま、お世話になっている人に渡すチョコとのこと。私も渡してた)。

学校で調査をしたらまた比率は変わると思いますし、今年の大学生なんてろくに同級生に会えてもないですよね。そういった特殊な事情はありますが、こんなに本命相手に渡す人が減っているとは。

お相手もしくは自分がよっぽど厳しい自粛をしなきゃいけないとか、今までは義理チョコにまぜて渡していたけど出社しないからそれもできないとか、いろいろ事情はあるのでしょうけど……配慮?自粛?義理は渡すのに本命には渡さないの??うーん、不思議。


バレンタイン、いろいろな思い出があります。

人づてで渡そうとしたら受け取ってもらえず、好きな子の家の近くをうろうろした中学時代とか、

同じクラスの気になる子を駐輪場に呼び出して渡した時、世界が輝いて見えた高校時代とか(既製品を渡したのにホワイトデーに思いっきり手作りの生チョコを昼休みの教室でお返しにもらっていたたまれなかった)、

指先までこだわろう!と思って初めてマニキュアをした大学時代とか。

はたちの頃はいろいろあったので毎年毎年違う人にあげていたのですが、バレンタインって当日はもちろん、それまでが楽しいんですよね。

チョコレート売り場をうろうろして、味は、見た目は、ラッピングはどれがいいかなと考えたり、バレンタイン近辺で会う約束を取り付けたり、当日まで服や靴や髪型はどうしようかなとあれこれ迷ったり、いよいよ当日はいつ渡そうかなとそわそわしてたり……。私はチョコと一緒に告白とかはしなかったので完全に自己満足だったのですが、とっても楽しかったです。その後なんの進展がなくても。

当時は苦しくても、今となってはいい思い出です。


でも、今の若い子というかオタクはバレンタインが忙しいのもまた事実。

バレンタインライブに配信イベント、バレンタインボイスに限定ミッション、特別なストーリー、公式からの限定コンテンツに「#バレンタインイラスト」……追わなきゃいけないものがたくさんあります。

でも、その忙しい間のほんのちょっとだけでも、身近にいる大切な人に、普段は言えない気持ちを伝えてみてもいいんじゃないかなと個人的には思います。


さて、私はというと、島の住民たちにチョコを配ったら生チョコ作りに挑戦します。その後は仕事終わりの旦那氏と桃鉄。あまーいバレンタインになるか、にがーいバレンタインになるかは、サイコロとキングボンビーにかかっています。

それでは皆様、ハッピーバレンタイン!

今が大変な方も、幸せな方も、今日が素敵な一日になりますように。

画像1


いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。