見出し画像

初めての肉じゃが

こんばんは、ゆと申します。


今日の晩ごはんは、肉じゃが。

30年近く生きてきて初めてひとりで作りました。ちなみにレシピはこちら。いつもお世話になってます。


優しい味がしみる!肉じゃが | レシピ動画のクラシル https://www.kurashiru.com/recipes/f7d94909-d3e2-4eb0-8838-a60edc674ccd


カレーやシチューなど、似たような手順の煮込み料理は何度か作ったことがあるのですが、肉じゃがはちょっと緊張しました……。家庭料理の代表、得意といえばモテる、みたいなイメージがいつまでも抜けません。

できあがったものはなかなかの味。やっぱり母の味には敵わない気もしますが、まぁもうあんまり覚えてないってのもあるか。


ところで家庭料理の代名詞でもある肉じゃがですが、「得意料理 肉じゃが」と調べると「あざとい」なんてサジェストが出てきてしまいます。

一時期「得意料理は肉じゃが」女子が大量に増えた?せいで、そう答えられるとモテアピールに感じてしまう男子が多いとか。実際に作ってみると手順は簡単なのに、と料理する人間からもあまり好ましく思われないようです。

実際作ってみると、あとはルーがなんとかしてくれるカレー類とは違って、最後の味の調整が難しかったです。旦那氏が神の右手で砂糖をひとつまみして完成させてくれました。

あとこの年になって気づいたけど肉じゃがの主役は肉じゃなくてじゃがなんだな。よく煮えてて美味しかったです。


それより、肉じゃがの立ち位置ってちょっと難しくありませんか?煮物にしては豪華だしメインにしてはなんとなく寂しい気がするし……。ハムカツ買えばよかった。

テーブル全体のバランスを考えるようになるなんて、少しは自炊に慣れてきたみたいでちょっと嬉しいです。


ちなみに得意料理はと聞かれると、中学生の頃の調理実習で覚えたハンバーグです。

明日は余ったコマ肉をなんとかするぞ。




いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。