見出し画像

「おひとりさま時間」を楽しむ

こんにちは。夕霧です。

私は23歳の社会人2年目。
彼氏もいなければ日頃から遊ぶような友達もいない、正真正銘の「おひとりさま」です。

ただ、このぼっちというかおひとりさまというかが、マジで楽しい
元々、一人でいることが好きな私。
元彼と別れて1年経ちましたが、正直、この1年はかなり楽しかったです。

就職を機に関西に越してきたこともあり、出来ること・行ける場所が増え、趣味が増えました。
大学時代まではド田舎で行く場所も限られ、友人もいない、お金もない、遊ぶ時間も体力もないのフルコンボだドン!!!だったので、社会人になってから、散々やりたいことをやるようにしました。
(以前のおひとりさま日記はこちら↓)

基本的に平日は、仕事に行って帰って寝るだけの生活。
合間にnoteを書いたり、資格試験の勉強をしたりはありますが、趣味の時間を多くは取れません。

そのため、土日に楽しみを置いておくスタイルにしています。
土曜日に出かけ、日曜日は家でのんびりするということが多いです。

ここ半年くらいは、月イチで何かしらのライブに行っていますね。
最近でいうと、4月にヒトリエとキタニタツヤの対バンライブに参戦してきました。

後方彼女面してたらキタニに指さしもらった

ライブも基本一人で行っちゃいます。
仕事終わりにガンダして会場に向かうこともしばしば。
それでも、好きなアーティストの音楽を生で浴びられるというのは、本当に生きる意味になるんです。

今年は夏フェスにも初挑戦しようと思い、チケットを購入しました。(もちろん一人)
ライブ後の余韻に浸りながら、一人帰るのも悪くないんすよ……^ ^

月イチレベルの趣味だと、美術館に行くのも趣味になりました。
GWには、中之島香雪美術館で開催中の北斎・広重展、京都国立博物館で開催中の雪舟伝説に行ってきました。
つい先週は、兵庫県立美術館で開催中のキース・ヘリング展にも行きました。

北斎・広重展で見てきた『神奈川沖浪裏』

美術展に行くのを趣味にしたいな〜とずっと思っていたのですが、関西という地の利を活かして、気になる美術展にはできるだけ行くようにしています。

美術館に行ったらポストカードを数枚買って、ファイルにコレクションしてミニ美術館を作るのが楽しい。
芸術に触れることは、私の大きな生き甲斐の一つです。

美術館やライブに行くついでなどで、カフェ開拓も怠りません。これ趣味③ね。
兵庫県立美術館の帰り際、三宮にあるケシパルーフというカフェに寄ってきました。

このカフェは以前からお気に入りで、度々訪れる大好きなお店。
チーズケーキの種類がものすごく沢山あって、行くたびに違う味のチーズケーキを楽しむことができます。

新茶のチーズケーキとホンジュラスのコーヒー

一人でカフェに行く時は、noteを書くことが多いです。
落ち着いた空間で、書きたい言葉たちを浮かべるのはとても楽しい。

美味しくて居心地の良いカフェを探しては、コーヒーを飲んだり、スイーツを食べたり。
幸せすぎる趣味……!

それで言うと、ケーキ屋さんの開拓も好きで。
大学時代にケーキ屋さんでアルバイトをしていたこともあり、何も特別なことがなくても、ケーキを買ってしまいます。

美味しいものを食べると、やっぱり人間って幸せになれるんだね。
食べたい時に食べたいものを食べる、なんて贅沢なんだ……!

外に出たついでに、洋服やアクセサリーを買ってしまうことも多いです。
常に金欠なのってもしかしてこれのせい……??
まあ、かわいい服やアクセサリーを身につけて自分のご機嫌が取れるのなら、安いものです。

自分のためにお金を使うことを厭わなくなってきて、精神は安定するようになりました。
もちろん貯蓄も少しづつはしているのだけど、趣味や欲しいものに使うお金も、ある程度は確保しています。

一方外に出ない日曜日に何をしているかと言うと、大抵はネイルを替えています。
セルフネイルを始めて半年以上経ちましたが、基本的に1〜2週間に一度の頻度でネイルチェンジをしています。

YouTubeなどを見ながらゆっくりとネイルを替える時間、かなり好き。
セルフでやるからお金もあまりかからなくて良いです。
(ネイルについての記録↓)

家で出来る趣味が増えたことで、無意味にダラダラと過ごす時間は減った気がする。
次のネイルデザインを考えたり、探したりするのもめちゃ楽しいです。
何より、いつも綺麗な爪先でいることでテンションが上がるので……!

最近はあまりできてないけど、絵を描くのも好きです。
絵を描くためにiPadの購入を検討しています……
夏のボーナス次第かな。

それと、これから新たに趣味にしたいのは書道
高校まで書道をやっていたのですが、大学入学とともに筆を持たなくなってしまいました。
時々町の書道展などを見に行っては、書きたい衝動に駆られる日々。

そんなわけで、GWに実家に帰省した際に、書道道具を一式持って帰ってきました。
お手本となる本も買ったので、今週末とかでちょっと書いてみようかな。

書いた作品が溜まったら、noteにも公開してみたいな〜、と思っています。
まずは5年のブランクを取り戻すところからや……!

慣れない地で友達を作ろうとしてみたり、マッチングアプリをやってみたりしましたが、結局譲れないのってひとりの時間だ、ということに帰着しました。
誰かと一緒にいるのもいいんだけど、それって必ずしも誰かと一緒である必要なくない?ってことの方が、私にとっては多い。

買い物、カフェ、映画、カラオケ、ラーメン、ライブ、全部一人で楽しめるんだもん。
一人の方が、寧ろ楽しかったりする。時間を気にしなくていいというのもあるし。

そうなってくると、趣味が増え、一人でいる時間が充足するのも頷けます。
今の私は、一人でいる時間をどれだけ充実させられるか、を一番に考えて生きていると言っても過言ではない。

自分ファーストでいかせてほしいんだよな、世界。
やりたいことやって楽しむために、仕事頑張れてるもんな。
仕事は仕事で楽しいし、プライベートの時間は一人でやりたいことやって満足してます。

大学時代に思い描いた理想の社会人像に、かなり近い生活ができているのがうれちい……
一つ誤算があったとすれば、彼氏と別れたことくらい。笑

でも、彼氏と別れたことで、時間とお金をフルに自分のためだけに使えているから、却って良かったのかもしれないです。

今、自分の生活空間に他人が入り込む隙間がないので、暫くは現状維持かなあ。
マッチングアプリも懲りたので、寂しさが限界を迎えるまでは、やりたいことを自由にやる期間にしようと思います。

この1年、かつてないほどの精神大安定時代が到来しているので、このまま楽しく毎日を過ごしていきたい。
自分で自分を満足させられる人って、強いと思うから。

教養を増やし、芸術や音楽に触れ、美味しいものを食べて、好きなことをやる。
上手に時間とお金を使って、自分が幸せになれるような日々を送れるようにするだけです。

ひとり時間の充実を、これからも模索していこう。
今週末はとりあえずおうちで過ごそうかなと思います。

週末まで残り一日。明日も頑張る。
それでは、今日はこのへんで。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,134件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?