見出し画像

登利平(とりへい)


東吾妻町の原町地区の国道145号線沿いにある、登利平の原町支点。

群馬県出身の方ならご存知のことが多いと思います。むしろ、群馬県人にとってのソウルフードの一つかもしれない!

僕も昔から、登利平さんのお弁当を食べていた記憶があります。




今回は、焼き鳥を購入したのはタレの焼き鳥。

これが、びっくりするほど美味しかったです。

モモ肉は、しっとりしていて柔らかく、全然パサパサしていない。冷たいままで食べたのですが「冷たくてもこんなに柔らかくて美味しいのか!!!」と驚きました。


そして、タレがすげーーーー美味い!!!

ホームページでは「たれ壺の中で、半世紀に渡って脈々と、生き続け、登利平の味として受け継がれています。香り高くほんのり甘い上品な味わい」と、あります。

僕自身も焼き鳥屋の経験があり、何千本と焼き鳥を焼いた経験があるので分かるのですが、このタレの味はなかなか出せない味なのです。

今度、こっそりタレだけ買えないか、聞いてみようかと思っています。笑

そんなタレを使った弁当たち。それはもう美味いに決まってます!!

埼玉県出身の妻も

「埼玉から友達が遊びに来た時には、登利平のお弁当でランチがいいね!」
「草津温泉の帰りのお弁当にもオススメだね!」

と絶賛してました!

正直、お弁当しか知らなかったので、もっと早くにこの焼き鳥に出会っていれば良かった。。。

https://www.torihei.co.jp/commit/

#東吾妻町 #群馬県 #登利平 #REnaissancesLAB  #国道145号 #群馬原町 #焼き鳥 #秘伝のたれ #群馬県人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?