見出し画像

私がBeauty Japanで得たいものって何?

皆さんこんにちは

Beauty Japan 2022 グランドファイナリスト
知念由香里です


現在、沖縄県内(本島)を中心に
フォトググラファーとして
女性の方が
自分のやりたいを叶えるたえの一歩を
進むための背中押しという形で
お手伝いの写真撮影をしています


今日はちょっと弱きだから
読みたい人だけ読んでください
と前置きをしておきます

私がBeauty Japanで得たいものって何?

9月4日・5日の
1stイスペクションを皮切りに
11月25日の日本大会本番に向けての
事前審査も始まり
一気に、グランドファイナリストの熱も
上がってきている”Beauty Japan”

その中で
私自身は1stイスペクションに
参加できてよかった!という想いと同時に
複雑な心境が生まれたんです。

他のコンテストとは
明らかに
”コンセプト”・”審査の基準”・
"クリエイティブへの拘り”
が違うものということは分かっていて
1stイスペクションで
クリエイティブチームによる
ガイドブックの撮影を体験できたこと、
目のまですごい仕事を見ることができたことは
それだけで大きな財産って思えるほどのものでした。

このインスぺに参加したからこその出会いもあり、
ここがなければ絶対にご縁はなかっただろう
という方との出会いもたくさんありました。

だけど
どこか複雑な気持ちが。。

ここはまだ整理がついていないから
自分自身がきちんと整った時に
綴れたらと思っています。


そうなんです。
今私は
”私がBeauty Japanで得たいものって何?”

というところを自問自答しています。

みんな全国各地から
仕事・家庭
金銭面(←リアルですみません)・メンタル面
いろんな事を乗り越えて集まってきている
”本気”なんですよね。

でもきっとそれぞれに
ここにチャレンジしている目的があるはず
その目的を果たすために”本気”なんです。

グランプリを絶対とる!
人脈作りをする!
自分のメンタルを鍛える
このシビアな過程を経験して次なる糧にする

私は?
私は、沖縄での審査会は
”自分自身の人生の棚卸し”が1番の目的でした。

それはある意味できたと思う
完璧じゃなくても
それを5分間のスピーチとして
伝えさせてもらって
沖縄の代表の1人に選んでいただいた。


じゃ、日本大会では?
私のスタイルyuu-styleを伝えたい!
私自身の人生の指標を定める!

という事を言って意気込んできたけど

今、この大会で得たいものに対して
自分自身がブレてるってすごく感じています

「もう辞めようかな。。」なんて言い出す始末
(他のファイナリストの方に対して超失礼)

いかんいかん!

そんな弱音を夫に吐いたら
「最後までやり通せ!
 時間が、お金が。。、仕事がなんて言い訳
 そんなの作るんだ!」

と一喝されました。

夫がそんな風に言うなんて
思っていなかったら
びっくり
普段はそんなこと一切言わないから。
(私の性格を知ってるが故の
 言葉だったんだと思います)

私が最初に掲げたことは?
私はどんな想いでここにチャレンジすることを決めた?

毎日リフレインのように
頭の中をぐるぐるとしています

もう少し悩むかも
でも、
コンテストが大嫌いという私が
この大会を選んで出るという選択を
したのは事実

それに対して
「あの時あぁしておけばよかった」
という後悔は一切ない

私がBeauty Japanで得たいものって何?

きっと答えは原点にあると思うから
その時の気持ち
そしてどんな状況でも
「やりたいのか?」
「やりたくないのか?」
をしっかり自分に問いかけることにします

Beauty Japanという1つの大会
ある意味コミュニティーとも言える
存在との出会いで自分自身の心の本音と
鍛冶場の馬鹿力のような力が発揮できるのかが
試される機会を与えてもらった

これも意味があることなんだと思います



【 Beauty Japan 2022 
 グランドファイナリスト知念由香里応援方法】

11/25の日本大会で
スピーチをするためには
全ては「事前審査」次第
皆さんからの応援が全てになります🙇‍♀️
今私自身はこんな状況だけど
最後まで走る勇気がもらえたら
すごく嬉しいです!

①Facebookのお友達登録と
 Beauty Japanのページへいいね👍
 またはフォロー
https://www.facebook.com/MBJHQ

②ワタシのnoteのフォロー
 いいねやコメント

③「ガイドブックの購入」になります
公式ガイドブックというと
ただの冊子と思われるかと
先にお伝えしましたが
Beauty Japanはクリエイティブに
とことんの拘りをもっていて
このガイドブックは「作品集」

ワタシが写った写真を手に取ってほしい
それもありますが
1番はこの大会が他の大会と
断然に異なる部分が詰まっている
このガイドブックを見てもらえたら嬉しいです

定価¥5830-
決して安くはないのですが
もし!
「見てみたい!」「その活動応援するよー」
と思ってくれた方はぜひ
各SNSからメッセージをください^^

知念由香里各SNSはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?