見出し画像

ヨガとの出会いはホットヨガ

インスタグラムで経験を発信していこうとしたけど文字数が足りなくてNoteもやってみよう!と手を出してみたゆう母です。

社会人になりお金も時間もある程度予想ができるようになり、通勤間の駅にホットヨガスタジオが出来ることに!OPEN記念で数か月安かったので通うようになります。

定期内でいける!仕事終わりのヨガ!気持ちいい

と幸福感を感じるように。
一方でホットヨガ…。

自律神経が崩れている私は生活しているだけでもとても多汗。

ヨガのレッスン中ふらふらするようになりました。
でも、ヨガは大好きだった私。

OPEN記念で安く通える時期も終わることになり、どうしようか考えた結果…

自分で勉強して資格をとればスタジオに通わなくてもいいやん!

と思いRYT200を取得します。
ヨガのアーサナ・哲学・アーユルヴェーダに触れることができました。

学生時代がしんどかったけど
取得したスクールもあまり肌に合わず…というかスクールが合わないのか?(笑)

ヨガの師匠ができるとか、ヨガ友ができるとか、今も交流があるとか一切ありませんでした。

無事にRYTは取得しますが、ヨガ哲学・解剖学・アーユルヴェーダの深さと膨大さに驚き、これからどうしようかと悩むことになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?