マガジンのカバー画像

アラフォーの本棚

30
読んだ本のレビュー 2022年までのものは、Instagram.com/yuu.kgram/ にあります。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

目指すは、自分を大事にするギバー。

目指すは、自分を大事にするギバー。

#EQリーダーシップ #近藤弥生子

“台湾式EQ本”が出た。
台湾在住ノンフィクションライター @yaephone さんが台湾に住んでいて、少しずつ楽になって行った過程に、台湾のEQの高い人たちの存在があったと伝わってくる一冊。

「自分を曲げず、それでいて人を困らせない」
本の中で出てくるオードリータンさんのこの言葉は、以前読んだ近藤弥生子さんの別の本でも出てきていて、しっくりくるスタンスだな

もっとみる
電車で席を譲ったのに拒絶された経験を、恥ずかしいもので終わらせない

電車で席を譲ったのに拒絶された経験を、恥ずかしいもので終わらせない

利他ケア傷の倫理学
近内悠太

「世界は贈与でできている」が受け取るための本だとしたら、これは与える本、と著者は位置付けています。
「世界は贈与でできている」にしっくりきて、人に何かしたり、してもらったりする日々のやりとりへのハードルが低くなった数年間でした。

大袈裟に遠慮することなく、笑顔で受け取る。
さらに人のために何かをすることも受け取られるかどうかは重視せず、気軽に手を差し出すことがで

もっとみる
自分は騙されない、そんな人ほど黒ひげ危機一発

自分は騙されない、そんな人ほど黒ひげ危機一発

なかなかパンチの効いた表紙に、手が伸びていた。

人心操作の授業全員カモ
ダニエルシモンズ
クリストファーチャブリス

騙し方が書いてあるのかと思いきや(実際書かれているが)、どちらかといえば無意識のうちに起こるバイアスを自覚させてくれる本である。

350ページ以上あるこの中で、これでもかというほど、休みなく“誤認してしまう事例と理由”が出てくる。
これを読んで1つも思い当たらない人がいたとした

もっとみる