見出し画像

【名古屋グランパス✖サンフレッチェ広島】寒空のUno a Zero~2021.04.14(第十九節)

4月でもナイターはまだ寒いですね。
怪しさ満点の無失点記録。

(贔屓チームandリーグののCLの試合の都合上、試合の見直しが間に合わなかったので、今回はフォトレポート的な感じで)

守備感覚のギャップ


齋藤が守備で生き生きしていた訳だが、ピッチでは突っ込む齋藤に稲垣が「プレスに行くな」と制止される場面も。

プレスをスタートする側と判断をする側で話し込む姿も見られた。

画像2

画像3

守備のスイッチャーになってた齋藤としては、CBがあれだけビルドアップを捨てて(楔を打つ基準はCHが反転できるかどうか。)前3枚を走らせて収まらなかったら非保持でボール追い回せ。というシステムにするなら、CBまでボールを下げたくないってのが本音だろう。

チームのシステムとはいえいくらなんでも簡単に前線を殺し過ぎだ。特にCB2人は風間時代でみっちり保持を仕込まれた駒。米本に頼らず(頼る以前に良い所立ってるのに出さないし!)頑張って欲しい。

あの頃を捨てないで!

広島からしたら「適当にプレッシングしたらcbがボール手放すしリスクない感じで圧かけようや」感がすごかった。

前半でその枠組みを見せた為に、後半チームのガソリンが切れ始めると

阿部が入るまでモタつく時間となる。

しかし、名古屋で攻守の切り替えが1番早いのが齋藤だとは誰が予想しただろうか。

画像4

CH2人は昨シーズンの「プレス連動できないと中央突破される地獄」が頭をよぎったので前線を必要以上に制止させたのかもしれない。

得点シーン

セットプレーはニア偏重が多い中で外側に。

画像6


大迫と今津の対応を批判してたお兄さんが現地にいたが、弾道を見る限りキーパーから逃げていく完璧なボールな上にエグい落ち方したので仕方ない。

今津がJリーグで無双するフィジカル、大迫が190cmを越えてたら話は違った。

なんにせよ、大迫の飛び出しはキーパーとしては正しい判断だと感じる。身長がもう少しあれば…

画像5


NO3センター

現地では長澤が投入された時、明確に「長澤が左」と言う声が飛び、SHに長澤で構える。

あの時間帯は広島にCH脇を使われたり、楔を打ち込まれる事が多くなった時間帯。阿部をサイドに落として3センターで蓋するのかと思ったがあくまで基本は442(長澤の立ち位置は相手の楔封じで内側寄りに立っていたが。)

誰が配置されようと味方を理解して守備の指揮を取れる阿部がピッチにいてよかったと感じさせられた。

画像1

ハマるトップ下像

齋藤の様に構えるのが中途半端になるなら相手を追い回し。遅攻の際は相手のポジション脇に顔を出し続ける。

カウンターの際は死に役になりつつも一定速度で相手に脅威は与える。

後半押し込まれて来た時は相手の配置のギャップを突ける選手、ボールを失わない選手(阿部、山崎)を優先する。

名古屋のハマるCFの相方の像が見えて来た感じはここ2試合で感じる。

監督の阿部評

マッシモよ、こういう選手が欲しいんじゃろ?



まとめ

怪しさ満点だけど前で取って前で完結は今までで1番の出来かと。

その代わりじゃないが、広島に中の人数差にCH2人が鬼苦労した試合。戦術的にはうまく噛み合わされて、形が苦しい時間が長かった。

マッシモよ。気合いに頼るとガス欠するぞ。
負けをつけられた時が正念場。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?