見出し画像

言われてみれば、なるほど!

「私たちは、世界をあるがままに見ているのではなく、私たちのあるがままの世界を見ているのであり、自分自身が条件付けされた状態で世界を見ているのである。」

そしてこれが原因でか、「・・・相手と意見が合わないと、相手のほうが間違っていると瞬間的に思う。」

これは、7つの習慣を読んで先ず感銘を受けた一番最初に飛び込んできた言葉ですね。

ある人にとっては良いことでも、ある人にとっては悪いことに映る出来事って多々あると思います。
その出来事をどのように自分の中で処理するかによって、どんなことでもプラスに捉えることって出来るってことですよね!

この前も仕事に車で向かう途中で大渋滞に遭遇しました。
原因は自動車の単独横転事故でした。
その車は朝から綺麗に90度いつもとは違う体制を取っていました。
文字通り横転だなって思いましたね。
僕はその時全くイライラしませんでした。でも、中には仕事に遅れてしまうって事実からイライラしている人が一杯いたと思います。

この場合「あるがまま」世界を見ると交通事故により道路が渋滞しているだけに過ぎないですよね。
でも、「あるがまま」世界を見ると自分の都合によりイライラが発生していますよね。「時間に遅れる」「朝から何やってんだ」等々。。。

イライラしてもしょうがなくないですか?って今の僕は思えるんです。
なぜなら上記の言葉と出会うことできたからなんです。


起きてしまったことはしょうがない。

このマインドでいれば、その時自分がどんな行動をすればいいのかの思考に変換することが出来ます。
例えば先の事故渋滞の話しであれば、先方に対してもしかしたら遅れる可能性があるって報告とか、場合によっては耳学習がじっくりできる時間が増えて良かったって充実の時間に変換することも可能ですよね!

僕は後者の方でしたね。車で移動のときは常に耳学習です。
音声でビジネスの勉強をしていますから普段よりたくさん学びの時間を設けることが出来てラッキーって思いました(笑)

しかも、僕は営業マンを経験しているので10分前行動ならぬ30分位は余裕をもって行動しますから。滅多に遅れることってないんです。

それと同じで

相手と意見の合わないときも自分は間違っていないって思いますよね!
思いたいってこともあると思います。でも、まず相手の考えを一度受け入れてみると、なるほどって思えることって多々あります。

それは、自分の思考もより強化出来る貴重な意見かも知れません。
しかし、その貴重なはずの意見を最初から全否定すると、、、
自分が成長できないって事を経験しました。

いや~本当に自己成長するための勉強をしていないときは、本当の本当に損をしていたと思いますよ!

今では出会った人全てから学ぶことが出来るって思って人と接することが出来ているので、嫌な人って固定観念から入ることはありません。
だから、誰かの不満までは僕に語られてもいいですけど悪口になるとあまり聞きたいと思えないんですよね~。

そのような思考で人と接しているので当然子どもからも学ぶことがいっぱいあります。
それは数年前の出来事ですけどなるほどって思える一言でした。

僕はかなりの方向音痴です。方向音痴と言うより注意不足な部分もあると思いますけども、その日は息子とショッピングモールへ出かけました。

大型ショッピングモールの駐車場って迷いませんか?
僕は大概迷うんです(笑)
なぜかと言うと車を停めた場所を覚えないからなんですけどね。

その日もいつものように車を停めた場所を覚えずに買い物へと行ったんです。そしたら息子と二人で出かけた日に限って何階に車を停めたかも覚えていないって大失態をしたんです😢

30分以上探しました。
ショックでベンチで一度休憩ですよ。
その時息子に一言言われたんです。

「大丈夫。必ずあるから!」
この言葉心に刺さりましたね~。
車が見つからないことにさえイライラしていた最中ですよ!
「息子よ。お前は何って格好いい男なんだ!」
正直涙が出そうになりましたよ。

その一言を貰って気持ちも新たに冷静に探したら直ぐに自分の車を発見することが出来たんです。
なんてことないんですけど探していた階と車を停めた階が間違っていたんですね。(/ω\)

車をそのショッピングモールの駐車場に停めた事実はあるがままの世界ですからね。あるがままに世界を見ることによりイライラしてしまったって勉強になりましたよ。

優しい息子の一言に「言われてみれば、なるほど」って思った出来事でした。



宜しければサポートお願い致します。