記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」をU-NEXTで見ました。面白かったけれど。

映画「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を見ました。アクション満載で前作から引き続き面白かったですね。わたしがシリーズ作品を続けて見ていたからでしょうか、少し飽きてきたような気がします。
始まりはいつも通りアクションで始まるのでひきつけられますね。
前作でも思いましたが、話がややこしくて「この行動はなんのため?」というのがわかりずらくなりますね(これは私の問題ですが)。

アクションは相変わらず凄いし楽しめたのですが、前作、前々作よりは楽しめなかったです。一作目ほど事件が起こって、それを解決するだけとは思わなかったのですが、この作品もそれに近い感じに思っていたのかもしれません。
イーサンは仕事以への感情の動きの可能性がこの作品ではないです。この作品では魅力的な強い女性は見方側(ジェーン)、敵側(殺し屋のサビーヌ・モロー)両方にいるのですが、イーサンとは恋仲にはならないんですよね。なので、前作、前々作にあったような動きは期待できません。
ジェーンはサビーヌに仲間(恋仲でもあったのかな?)殺されています。そこに葛藤がありますが、ジェーンがメインの物語ではないですしね。
途中から仲間になるウィリアム・ブラントは昔、殺し屋に狙われるという情報を得てイーサン夫婦を監視していたが、イーサンの妻を殺されてしまったという過去を持っています(イーサンの妻は殺されてなかったと最後にわかりますが)。その過去を作中で早く出すか、ウィリアムが「怪しい」という演出があれば、内面的な見えない部分での動きも感じられて面白かったのかもしれません。過去は語られますが、その過去からのイーサンとの葛藤は描かれなかったですね。

今回のマクガフィンは「秘密ファイル(核の制御コード)」このコードを使って、ロシアから核を打たせて世界を混乱させようとするのが敵側の目的(「核戦争を自然の秩序の一つだと考える核戦争論者。元物理学教授」のウィリアム・ブラントの目的)。「核の制御コード」をめぐって、クレムリン、ドバイ、ムンバイと世界をまたにかけての攻防が行われます。
核をめぐっての戦いではありますが、それが撃たれたときの悲惨さなどの説明や恐怖を思わせる描写はないので「核という兵器の恐怖」伝えるというテーマはないでしょう。ウィリアムの過去からの決別をはテーマにできる題材だとおもうけれども、主人公ではないですしね。
イーサンはもう結婚しているし、主人公としてテーマを持たせるのは難しいのではないでしょうか? 成長する要素もないだろうし。子供ができたらりしたら、子供を守る作品を作れるかとは思いますが。でなければ、主人公以外にテーマを持たせて、イーサンはそれを助ける側になっていくのが物語のひとつのパターンですが、五作目はどうでしょうか。
武器商人らしい人もでてきますが、社会の「闇」の部分を描くというわけでもないですし。どれもこれも物語を盛り上げたり、都合上の設定にとどまっています。
シリーズ通してですが、どうアクションみせるのかがこの作品のテーマなのでしょうね。

イーサンは冒頭は刑務所に入れられていて、物語のはじまりは脱獄場面から始まります(正確にはファイルをめぐっての攻防ですが、イーサンが出てくるのは脱獄場面から)。
クレムリンでの潜入任務。ドバイでのビル登り、そしてカーチェイス。ムンバイでのコンピュータハック、立体駐車場での肉弾戦。どれも生身の戦いを描いていて、緊張感はすごいですね。
砂嵐が物語の障害として出てきます。自然現象が障害として出てくるのは珍しいですね。
ドバイでのビル登り、セキュリティが高いサーバルームにはいるためにはその行動をとるわですが、絶対外から見られて、もしくは部屋の中の窓から見られるだろ、と思ってしまいました。まあ、そこらへんは目をつむって、その人間の肉体の凄さを楽しみましょう。

冷戦が終わってもロシアは核を持っているので、物語の主要な舞台になりますね。といってもこの物語では核はおかしい思想を持った人間に使われようとします。国対国の争いを止めるためにIMFが動くというより、テロを止めるという形になっています(一作目以外は国と国の争いではないですが)。
この作品ではIMFは一時的に解体されますが。

作中では殺されていたように語られますが、生きていたので良かったです。

イーサンにミッションの攻略以外に目的が見えない点と、イーサンたちはほぼ追う側であまり危機というものがなかったような気もします。アクションはすごい面白かったので、楽しめました。

更新情報はtwitterにUPしてます! フォローお願いします!
https://twitter.com/yuto_mori_blog
テーマを探求を中心とした映画ブログ書いてます。リンクは下記です。




映画の感想や、小説風の日常の記録でみなさんを楽しませたいと思っています! よろしくお願いします! 楽しめたら「スキ」「サポート」など頂けたら嬉しいです!