見出し画像

【未来の欲しいものリスト】折りたたみデバイス事情を調べました

2023年の不動の買って良かったものとして「折りたたみスマホ」があるんですが、この折りたたみ技術をタブレットやモバイルモニターに応用してくれないかな〜と待ちに待っているんですが、実は少し前に折りたたみモバイルモニターが発表されていることを知りました。

ASUSは以前にフルモニター型のPC Zenbook(当時65万円!!)を出していまして、折りたたみに関していろいろ注力している企業だと思っています。

そんな折りたたみ技術がモバイルディスプレイに応用されたZenScreenが欲しすぎるんですが、現在はまだ詳細が明らかになっておらず、価格も販売時期も不明です。

さて、去年は折りたたみスマホデビューをしましたが、今年はあらゆる物をパッカブルにしたいと思っておりまして、機能や快適さを犠牲にせず物を縮小していきたいなと。

その中でこの折りたたみディスプレイは折りたたみ時は12.5inch, 広げると17inchで重さ1.17kgと平均的な12.5inch程度のPCよりもやや軽い?くらいかなと。

私は現在15inchくらいのモバイルモニターを利用しているので、17inchは十分なサイズ感ですし、持ち運び時に12inchくらいになるのであれば、今よりも場所に困らないなと。

買い替えるならこれになりそうです笑(価格がすごそうなので、10万とか言っちゃうと厳しいですけどね!)

ちなみに折りたたみスマホで業界を牽引していると言ってもいいGalaxyは折りたたみタブレットをいよいよ発売するかもという情報があったりします。

まだ詳細はほとんどありませんが、そのほかも折りたたみディスプレイの技術をさらに進化させて登場させようとしているらしいです。

個人的はAndroid タブレットはあまり導入予定はないので、これは買う可能性は低いんですが、反対にAppleは大型iPadを出すという噂もあり、2極化しているのかもしれません。

iPadは確かにクリエイティブに利用できますが、エンターテイメントを楽しむツールとしてももちろん優秀なので、PC以上の「大きな板」のサイズ感で出るなら結構楽しみだったりもします(持ち運びよりもサブモニターや小型テレビみたいなイメージかも?)

iPhoneも大型化し、iPhone miniが廃止されているようにユーザーが大型を望みつつ、タブレットはiPad miniが非常に売れているという何とも歪な現状ですが、私は「折りたたみiPad」を熱望しています笑

というわけで、はやければ2024年に更なる「折りたたみデバイス」が出るかもと噂されていますが、価格はすごいことになりそうなので、私は今年は傍観するだけかな〜と思っています。

では、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?