見出し画像

 万能トレーニング〜プッシュアップ〜

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

私は、よくトレーニングでプッシュアップ(腕立て伏せ)をします。

お客様にもプッシュアップをよく提供します。

これは、ただ単に大胸筋や腕のトレーニングだけで指導しているわけじゃありません。

正しいプッシュアップ動作は、肩の痛みも改善したり、姿勢改善にも効果的な可能性があります。

実際、私のお客様もプッシュアップを継続することで
肩の傷みが改善した方もいます。

もちろん、プッシュアップだけが効果的だったわけではないですが
その貢献度は高かったと感じています。

ではなぜか?

一般の方にもわかりやすく解説すると
プッシュアップをすると

・肩の関節の位置が適正化する=余計な負担がかからない。
・肩甲骨の安定化によって胸が開く様になる。

これらが期待できるわけですね。

姿勢が崩れるとなぜ悪いのか?
それは姿勢が崩れるということは、骨の位置がズレる=関節が正しい位置にいないということになります。

筋肉は各骨についていますが、関節の位置がズレると筋肉も正しい位置にいなくなります。

そうすると筋肉や靭帯にも負荷がかかってしまい、これが痛みに繋がります。

ということは、正しい関節位置に戻れば筋肉も通常運転する事ができるので痛みも起こりにくくなるわけなんですね。

プッシュアップでは肩関節や肩甲骨の位置が適正化されやすいです。

ただし、プッシュアップ姿勢を間違ってやると
逆に肩を痛めたり、腰を痛めたりする可能性があります。

ポイントは頭の位置・骨盤の位置・肩甲骨の位置です。

次回はここに焦点を合わせて説明いたします。

パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪