見出し画像

大雨が過ぎ去り爪痕だけを残しています。

昨日の嵐が嘘の様に今日は穏やかな天気です。

これから北にかけて同じ様な被害が起こるかもしれないと思うとなんとも言えません。

おはこんばんにちは

現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。

マチカラフィットネス大分HP
↓↓
https://muchcolor.jp/

夜中にかけてが酷かったですね。

雷と雨共に。

僕も雨でこんなに心配したのは初めてです。

皆さんの地域はいかがでしょうか。

本当にこれ以上の被害が出ないといいですね。

さて、明日はトレーナー研修です。

画像1

担当は若手のトレーナーがします。

最近は他のトレーナーに任せています。

今日はそんなことについて書いていこうと思います。

1、自分だけじゃダメ

研修は僕自身も勉強させてもらってます。

しかし、トレーナーは知識だけではダメ。

人としても見られる仕事です。どんなに素晴らしいトレーナーでも性格が悪かったら誰もついてこないので僕はそこも教えていけたらって思います。

僕もそうでしたが、若い時って尖りますもんね笑

そして、自分だけが良ければいいとも違う。特フィットネスクラブでは。

チーム仕事なので周りがおんなじ様に考えられるチームじゃないとバラバラになりますし、お客様もついてきません。

自分の知識や経験や考えを話すこと。そして実践している姿を見せることで周りにも伝染していくと思います。

特に若い子達は何もわからない状態なのでそれをしっかりと教え込んでいかないとですね。

とまあ、偉そうに言ってますが、僕もまだまだ青二才です。

これからもっともっと知識も人としても成長していかないといけない。

そしてまだまだ伸び代があると思うとめちゃくちゃワクワクします。よね?

わかりますか?この気持ち。

それを実行に移すかどうかは自分次第。

僕は窮地に立たされないとやろうとしないダメ人間なので、あえて厳しい環境に身を置く様にしないといけません。

この性格もなんとかしたいんですけどね笑

2、成長する

フィットネスクラブでは大体やることがルーティーン化してしまいます。

それが良くもあり悪くもあるんですけど。

でも、それじゃ人は成長しないですよね。

うちのクラブの8割はアルバイトスタッフです。

その子達をいかにやる気にさせるかがクラブとしての成長にもつながるんじゃないかと思います。

なので、うちはしっかりと研修を踏ませながら、一つが終わるとじゃあ次の研修ね。と考えることをやめさせない様にしてます。

そして、何度も復習をさせてます。じゃないとアウトプットできないですもんね。

次回の研修の時におさらいを少ししますが、全く覚えてなかったら怒ります笑

だって研修は学ぶ時間なので。復習の時間じゃないから。

それを繰り返すことでスタッフもヤベェヤベェ

ってなるんです笑

良いか悪いかはわからないですが。

この気持ちが少しでもスタッフにわかってくれると嬉しいなー

3、結局は

育てるって難しいんです笑

そもそも僕がまだ育ってないんで、育てろって言われるのが難しいですよね。

でもやらないといけない。

人を育てるのは自分の成長にも繋がりますよね。

幸い僕は人に物を教えるのが好きなんでそんなに苦ではないですが。

むしろ楽しんでます。

僕も成長のため、もっともっといろんな人と関わり合いたいなと思ってます。

人見知りですが笑

オンライン上でもいろんな方と知り合えるので意外と楽しいですね。

皆さんはどうでしょうか?

育てる、成長することに関してどう思われますか?

さあ、あしたの研修楽しみだ。

馬場SNS

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪