見出し画像

どうも

大分市で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

今日はトレーニング方法のひとつ、『スロートレーニング』について簡単に解説していきます。

ぜひ、皆様のトレーニングの参考になればと思いますので最後までお読みください。

1、スロートレーニング

スロートーレーニング(以下、スロトレ)とは、文字通り
ゆっくり動かして筋肉を刺激していくトレーニングのことを言います。

筋トレというと、大きな負荷で刺激を入れるイメージがあると思います。

もちろんそれも大事ですが、血圧が上がったり、強いストレスがかかるので怪我のリスクも高まってきます。

それに比べてスロトレは大きな負荷を使わずに筋肉にしっかりと刺激を入れる事ができます。

一応、正式名称もあって『筋発揮張力維持スロー法』とも言います。

近しいトレーニング方法としては『加圧トレーニング』が言えますね。

詳しい説明はすっ飛ばしますが、加圧は専用のベルトを腕や足に巻きつけて血流の抑制をしてトレーニングする事で、短時間で通常の筋トレと同効果を以上をもたらすと言われています。(同効果以上かどうかは微妙ですが)

ただ、加圧だと専用のベルトが必要だし、極端に血流の促進をしたりするのでリスクも高いという事で考案されたものがスロトレということになります。

2、スロトレの効果

スロトレは加圧と違って自然な状態で血流を抑制するので体への負担も少ないですし、高負荷を扱う必要もありません(最大筋力の30%〜40%くらいで良いとされています)

・スローな動きなので関節への負担が少ない
・筋肉が自分の力で、血流を抑制する
・局所的な加圧ではないので誰でも安全にできる

のが、特徴と言えるでしょう。

あとは短時間でも十分効果を発揮できるので時間がない方や、筋トレに抵抗がある女性の方に特に良いのかなと思います。

3、デメリット

では、スロトレのデメリットですが

一番は、速い動きをしないので日常生活上での動きと合わないことです。

いくら、スロトレで筋肥大が起きたとしても体が早い動きに慣れていないので咄嗟の時の動き出しが遅くなる可能性があります(こけそうになった時に手を地面に着くなどの反応)

身体も特異的に働くので、運動時もそれ相応の速さで行うことも必要になります。

なので、スロトレばかりやってても微妙な部分があります。

特に高齢者の方であれば尚更、反応に対する運動も入れていく必要があります。

全てのことに言えますが、おんなじことを繰り返していてもそれは成長にはなりません。

色々なことを行うことで身体も色々な動きに対して反応できるので

スロトレも、自身のトレーニングの一環としてたまに入れたりすると良いのかもしれませんね。

4、スロトレ実践・・・?

では、実際にスロトレを行う時の注意点ですが、、、

おっとここで時間切れです。

この続きはまた明日。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪