見出し画像

はたらくってなんだろう

どもっ

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

さて、今日は

このnoteの投稿コンテストの題材でもある

『はたらくってなんだろう』について書きたいと思います。

そして久しぶりの雑談投稿にもなりますね。

簡潔に書きたいと思いますのでぜひ読んで行ってください。

1、はたらく事の意味

画像1

スポーツクラブで社員として働いていた時もそうでしたが

僕自身、あんまり『働く』という認識で仕事をしていません。

使命感はもちろんありますが、『働かなきゃな〜』みたいな感覚がないというか。

プライベートの時も、もちろん仕事のことを考えていますし、遊んでいても『何か仕事につながるヒントはないか』とかを常に探しています。

簡単にいうと、遊んでる感じです。

画像2

子供の遊びの大人バージョンみたいな感覚です。

だから、周りからも『いつも楽しそうだね』とか『ストレスとか感じないんですか?』とか言われます。

だから僕にとっては仕事は『大人の遊び』みたいな感覚でいつまでもしたいなと思ってます。

2、いつまでも

画像3

独立をした理由は色々ありますが

『もっと色々なことをしたい』

と、思う様になったことも会社を辞めた理由の一つでもあります。

一人だとなんでもできます。その分やらないと収入はないし、全責任が自分に返ってきますが。

今は、会社勤めの時よりもいっろいろ考える様になりました。

常に頭が動いている様な。そんな感覚です。

でも、まだまだ自分のポテンシャルを活かしきれてない感じもすごくします。このままだと1年後には食っていけてない想像も容易にできます。

だから面白いんだなと思うし、それがモチベーションにもなるわけで。

どんなに苦しい状況でも

いつまでも楽しく仕事をしたいと思っていたいです。

僕にも一応将来のビジョンはあります。

そのビジョンに向けて必死になってやり尽くそうと思っています。

独立したてのあるあるかもしれませんが、周りの人からは冷ややかな目で見られることも当然あります。

それを逆に楽しんでますけどね。

この人たちを見返してやろう。というのもモチベーションになってるのかもしれません笑

3、まとめ

画像4

そんなこんなで、僕にとっての『はたらくってなんだろう』は『遊ぶ』ことです。

1日の3分の1は仕事をしているので、どうせなら楽しまないと損ですもんね。

そういう感覚でこの先もずっと仕事をしていけたらなと思いました。

このnoteも楽しく書いています。

積み重ねが大事。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325


見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪