MUP アウトプット ソーシャルインテリジェンス編

ソーシャルインテリジェンス=Yutubeやインスタの核心

Emotional Intelligence(感情的知性):心の知能指数

Social Intelligence(社会的知性):社会的知性=他者との関係において高い知性を発揮する能力
「人に対する気遣いや自己統制力等、これまで性格や人格と言う言葉で片づけられていた能力を測る物差し」→これらの集まりをソーシャルインテリジェンスと呼ぶ

感情的知性と社会的知性を使いマーケティングを構造化しSNSで集客結果に繋げる。
これを理解しないとSNSマーケティングは成り立たない。

・マーケティングは見えない部分を操るスキルが重要

商品説明の場合
どの様に見えない部分が形成されて、見える部分(商品)になっているか商品の性能を伝えるので無く、それが出来るまでの過程やそれが何を生み出してくれるのか。
例)夜、ケーキ作っている最中に牛乳が無くなったとして近くのコンビニで買うと300円。
少し遠くのスーパーで買うと200円だが、コンビニで購入。
この場合はコンビニの「近くて便利」という見えない部分が決めて。

資産形成の場合
資産(資を生み出す)
不動産の価値が上がる時はどの様な要因で上がるのか?
マーケットは何で変動しているのか?
例)1億円の土地が5年後1億5000万円に土地の価値が上がる。

何が決めているのか??
マーケット=人の気持ち
景気の「気」=気持ちの「気」
人の気持ちが上がれば景気が上がる。

・SNSの場合
影響力資産=人が集まる場所にはお金が集まる。
人を集めるツールがSNS
※影響力は目に見えないものだが正しく使えば膨大な資産になる。

広告の変化
過去:テレビや広告で大々的に見せるか。
現在:どれだけ薄く小さく見せるか。
見せる広告から見せない広告に変化。
見せれば見せる程広告が成り立たない時代へ。
さりげなく見せる事が重要。

・YouTube,Instagramの使い方
人がいつの時代も集まるのは「言葉」(誰が何を伝えるのかが重要)
例)刑務所に入った事が無いラッパーがそれについて歌っても響かない

YouTube:WHAT「何をしているか」を伝える。(インフォーマティブ)
Instagram:WHO「お前は誰だ」を伝える。(ライフスタイル)

・SNSで考えるべきフレームワーク「ECOM」

E・・・EXIT STRATEGY:出口戦略

C・・・CONTENTS STRAGY:コンテンツ戦略

 O・・・OFFLINE STRAGY:オフライン戦略

M・・・MONETIZE STRAGY:マネタイズ戦略

出口戦略・・・ポイント: SNSは始める前に自分は何をやりたいのか考える。
出口戦略の思考法=自分のやりたい事に誰がなぜ興味を持つのか。

・思考順序(集めて何をするか)→目標から逆算

・施作順序(何をする為に集めるのか)→目標への逆算

出口戦略がなければ目標が無く達成感も無いまま終わる。

・コンテンツ戦略

フレームワーク
1.WANT/CAN:自分の得意な事、やりたい事
2.WHO:誰が(自分の得意な事、やりたい事)に興味を持つか
3.WHY:何故(自分の得意な事、やりたい事に興味を持つか
4.WHATALSO:他の何にも興味を持つか

フレームワーク例
1.WANT/CAN:自分の得意な事、やりたい事→スポーツジム、パーソナルジム
2.WHO:誰が(自分の得意な事、やりたい事)に興味を持つか→女性、富裕層、健康意識が高い人、痩せたい人
3.WHY:何故(自分の得意な事、やりたい事に興味を持つか)→女性の方が意識が高いから、富裕層はお金があるから、健康意識の高い人は体を動かす事で健康に近くから、痩せたい人は意思が弱いから
4.WHATALSO:他の何にも興味を持つか→女性→他人との交流
富裕層→時間、カスタマイズ 健康意識の高い人→健康食品 痩せたい人→管理、先生、ルール

これに対しどういう思考法でやるのか??

クロスクリエイティビティ:今あるものやサービスを変え合わせる。

例)TUTAYA×スターバックス
TUTAYAがスタバの営業権利を貰って営業する事で収益がUP

画像1

ジムに興味のある人は食事にも興味を持つ事が多い。
これらを組み合わせ健康食がメインのジムを展開すると収益がUPする可能性が高い。

・実施
YouTube(プログラム型カリキュラム)で作成する

問題:発信者は増えているが画面は1つ

現状:大きな椅子とりゲームをしているも同然→どうやって他人に目を向けさせずにチャンネル登録させるかがポイント

ポイント:シリーズ化すれば次が見たくなり登録へ(ネットフリックスの手法)
シリーズ化がYouTubeマニュアル(チャンネル登録者を獲得する方法)

・どの様にシリーズ化するか??

動画コンテンツ

イントロ:シリーズ、アピール、権威性

ミドル:概要説明、ゴール説明、現実否定、自己体験

エンド:次回予告、CTA、注意喚起

アウト:プログラム説明

動画プログラム

・ライフスタイル、モチベーション→何故必要か?? この人の事を知りたくなる為に。

・無修正動画(編集無し)動画→Iphoneのみで生活感溢れる動画

・インスタライブ動画でのQ&A→憧れ、目標となる存在へ。

・コラボ

〜竹花さんのYouTubeマニュアル〜
1ヶ月目 1.カリキュラム 2.モチベーション&ライフスタイル 3.無修正動画配信

2ヶ月目 コラボ動画を始める

3ヶ月目 試行錯誤を繰り返しながら継続

最終的にはチャンネル登録に導くが、これだけではジムへの入会に繋がら無い。
繋げる為にはインスタへ誘導。
これが出口戦略。

何故インスタなのか??
クロスメディアだから
インスタには3つのメリットがある。

 AVM(Ads Volume Management)

YouTUbe:一週間に一本の動画が広告だったら登録者が離れる

Instagram:1日4本の投稿(ストーリの活用)一週間に28本のうち一本が広告だとしても問題ない。
インスタの利便性を活用し質の高い投稿の中から広告を実施する。
※FBは広告の量が満杯

AQM(Ads quality Management)
堂々と広告するので無くさりげなく広告する。

Branding Management
ザイオンス効果:見られればみられるほど親近感が湧く
毎日投稿すれば親近感が湧く→信頼になる。
インスタでしか出来無いブランディングを活用しマーケティングすべき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?