見出し画像

聞いてはいけない子どもの欲求3選!

子どもの自己肯定感を下げないように、心に傷を負わないように、怒る・叱るをダメな教育法と思われがちだけど、、
子どもが自立して社会で生きていく= ためには、叱れる強さも時には大切!

迷傷法を使いましょう

迷傷法とは、人に迷惑をかけること「」、人を傷つけること「」、法律やルールに違反すること「」の事を指します。この3つを守れなかった場合は、しっかりと叱りましょう。

叱るべき3つのポイントは・・・


1. 人に迷惑をかけること「迷」

  • 具体例:

    • 友達の持ち物を勝手に使う

    • 嘘をつく

    • 悪口を言う

    • 暴力的な行動をする

    • ゴミを捨てる

  • 叱るポイント:

    • 行動がなぜ迷惑をかけるのかを丁寧に説明する

    • 被害を受けた人の気持ちにさせる

    • 謝罪と反省を促す

    • 同じことを繰り返さないように指導する

2. 人を傷つけること「傷」

  • 具体例:

    • 悪口や暴言を吐く

    • いじめをする

    • 仲間外れにする

    • 体を傷つける

  • 叱るポイント:

    • 言葉や行動が相手に与える傷を理解させる

    • 被害者の気持ちにさせる

    • 謝罪と償いを促す

    • 思いやりの心を育てる

3. 法律やルールに違反すること「法」

  • 具体例:

    • 万引きをする

    • 嘘をつく

    • 危険な遊びをする

    • 授業をさぼる

  • 叱るポイント:

    • 行動がなぜ悪いのかを説明する

    • 法律やルールの重要性を理解させる

    • 社会の一員としての責任を自覚させる

    • 正しい判断と行動を促す


※叱るときにはちょっとした注意点があります。

  • 子どもの人格否定しない

  • 感情的にならず、冷静に叱る

  • 子どもの言い分もきちんと聞く

  • 改善策を一緒に考える

  • 愛情を持って接する

迷傷法は、子どもの健全な成長を促すための重要な指針です。叱るべき場面では、迷わずしっかりと叱りましょう。ただし、子どもの人格を否定したり、感情的に怒鳴ったりすることは厳禁です。愛情を持って接し、子どもの成長をサポートすることが大切です!

参考情報


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?