見出し画像

The Ordinary.

いままでInstagramで投稿していた美容関連の情報を
今後はnoteで投稿することにしました♡


初投稿は、Instagramでも保存してくれる方が多かった
The Ordinary.のコスメ使用レポです!

美容液7種類を1ヶ月使ってみた感想をまとめたものになります


内容はそのまま、少し編集してこちらに再投稿します♡

絵文字が多いのですが、今回はそのまま引用しているので… 今後noteでの投稿は絵文字少なめでいきます!(Instagramでの投稿は削除する予定です)


------------------


The Ordinary.レポ♡

気になっていたThe Ordinary.のコスメをいくつか購入してみました😉
たくさん調べて人気のありそうな7種類を厳選⭐️

1か月使ってみた感想です📝♡


✔︎ 成分にこだわる人、自分に合った組み合わせをみつけたりお肌を攻めるのが好きな人に向いてると思います!
お肌は人それぞれなのでやっぱり自分で試してみるしかないです😌
高濃度、低価格なのはさすが海外コスメ✨
匂いはそこまで気になりませんでした

ちなみに私はまぶたの皮膚が弱くて、使うとときどき腫れてしまうのが難点💭
目のまわりは避けた方が良いと思います!(目元美容液のカフェインソリューションも人気があるみたい)

お顔だけではなく、デコルテや体にも使ってます🍑


_


Lactic Acid 10% + HA
乳酸 10% + ヒアルロン酸 2%
→導入美容液のようにお風呂をでてすぐつけてます🚿
マイルドなピーリングなので洗い流し不要
ビタミンCと併用可🍋 夜使用🌙 日光✖️
毛穴悩みに効果があって、これとビタミンCの組み合わせが私には合っていました💗顔、デコルテ、背中に使用
1番減りが早いくらいお気に入りです✨


Natural Moisturizing Factors+HA
ナチュラル モイスチャライジング ファクター + ヒアルロン酸
→全てのものと併用可⭐️スキンケアの1番最後に♡
ビタミン、ピーリング等の攻めの美容にこの保湿力では物足りないのでは?とも思いました💭
寝る直前に他の保湿クリームつけているのでこれじゃなくても良い感は否めないです、、



Buffet
"ビュッフェ" マルチテクノロジー ペプチド セラム
→とても良いとの噂で期待していましたが、私には良さが分からず😔
ペプチド配合の高濃度セラム
ピーリング、ビタミンCと併用不可🍋✖️
朝洗顔のあとに化粧水代わりに使ってます(悪くはないので使い切る予定)



Vitamin C Suspension 23% + HA Spheres 2%
ビタミンC サスペンション 23% + ヒアルロン酸 2%
→高濃度ビタミンC🍋
いままでビタミンCは6種類くらい使っていて、これもとても良いです♡ 毛穴、赤みに😉
夜使用🌙 高濃度なので特有のピリつきあり。
ビタミンCは乾燥しやすいので+高保湿クリームは絶対⭐️
注意点はテクスチャーがゆるくて溢れ出やすいこと
ビタミンを愛してるのでこれは好きです💗効果もしっかり実感できました!


Niacinamide 10% + Zinc 1%
ナイアシンアミド 10% + 亜鉛 1% ハイストレングス ビタミン&ミネラル ブレミッシュ フォーミュラ デュオ
→皮脂分泌のコントロール くすみ、毛穴に良いとのこと
ビタミンCと併用不可🍋✖️
わたしこれだめでした😣 乾燥とかのレベルではなく、塗った瞬間にお顔の水分が奪われていく…あわててクリームで蓋😣
たぶん10代のぴちぴちなお肌だったり、脂性肌の人には良いのかなと。Tゾーンにだけ使うとか?
私のお肌は全く喜ばなかったです。
体に使いたいとも思わないので使い道がなく放置されてます


AHA 30%BHA 2% peeling solution
AHA 30% + BHA 2% ピーリングソリューション
→通称#血みどろピーリング 他のピーリングと併用不可✖️
10分程度おいてから洗い流すタイプです🛁
お顔がつるぴかになります💗 刷毛があると塗りやすい🐶
なかなか減りにくいので体にも使ってみようかなと✨



Granactive Retinoid 2% Emulsion
グラナクティブ レチノイド 2% エマルジョン
→レチノイドなので日焼け厳禁、他のレチノイドと併用不可✖️
夜使用🌙 日光✖️ ビタミンCと併用可🍋
目元への使用も可です(私はだめでした😢)
レチノイドのなかでもマイルドで刺激もほとんどなく使いやすいと思います💗アンチエイジングに⭐️



ざっくりですが、以上個人的な感想です♡
参考になれば♡

今後は、お気に入りのコスメだったり、美容クリニックでの施術について投稿できればと思っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?