なぜ警察はパチンコを賭博罪で摘発しないのか?
2005年5月、『別冊宝島 実録!平成日本タブー大全』(宝島社)という単行本が発行された。そのイントロダクションに、こう書かれている。 現代のタブーは、実は皇室や...
0
200
安倍晋三宅放火未遂事件で準抗告
2019年12月4日、安倍晋三宅放火未遂事件の刑事確定訴訟記録を閲覧させるよう福岡地裁小倉支部に準抗告を申し立てました。 この記録を保管している福岡地検小倉支...
5
拳銃押収「偽装工作」の手口
「安藤隆春警察庁長官(当時)の疑惑」というタイトルの記事で、安藤氏が群馬県警本部長時代の不祥事から尾を引いている問題について書きました。 その不祥事について、...
1
100
樋口建史元警視総監の最大の功績
2019年11月13日、政府はカジノ管理委員会の人事案を示しました(敬称略)。 委員長 北村道夫(元福岡高検検事長) 委員 氏兼裕之(元国税庁名古屋国税局長) 遠藤...
3
安藤隆春警察庁長官(当時)の疑惑
安倍晋三首相と警察、反社会的勢力との癒着の問題は、私が下掲書を出版して以来、くすぶり続けています。 『安倍晋三秘書が放火未遂犯とかわした疑惑の「確認書」』 電子...
6
「記者会見開放」を決めた検察庁の腹黒い意図
映画『i新聞記者ドキュメント』の下敷きになっているのが、望月衣塑子・東京新聞記者の著書『新聞記者』(KADOKAWA)です。望月記者の半生記といえます。 望月...
3
100