見出し画像

就活とENTPの怠癖について

こんにちは。現在、某企業のリクルーターが付いたけど、怠すぎて中々動いていないentpです。

そんな私の就活の現状と怠癖など思うところを勝手に書き殴りたいので見てくれると私が大変喜びます笑


就活とENTPについて

就活を1ヶ月と少しほどやってきて思うのが、ENTPは言葉巧みな言い回し及び頭の回転の速さがあるので就活において割とうまくやっていけるのではないのかなと思っています。

面接を数回ほどこなしてくると、どこまで自分のやってきたことを盛ればいいか、どこまで礼節を重んじた上でフランクに接すればいいかなどが感覚的にわかってくるはずです。

その感覚を得ることができたならば、面接で無双することが可能になるのではないのかなと思ってます。しかしながら、その化けの皮が剥がされたらアウトですが笑

ENTPに限らず、面接で一番やってはいけないことは会話が滞ることです。もし滞ることが起こったならば、会話ができない人なのかな、準備してないのかなと思われたりするので、滞るくらいならハッタリでもいいから適当なことを言いましょうというのが伝えたいです。失敗したら、諦めて次に進みましょう。

また、人事の人なんて専門的な知識を持っていることなんて少ないので、しっかりハッタリを言えるところは理系のいいところの一つです。

妥協ライン上の会社の内定を1社ほど貰ったので、割と満足してしまい、現状怠けてしまっている状況です。

ENTPと怠癖について

ENTPの人たちはお尻に火がつかない限り興味のないことについての行動を起こすことがまずありません。私も三月中旬まで特に就活を流しながらやっていたので、行動したかというと甚だ疑問ですが・・・

怠癖は人生において課題になるのではないのかなと思ってます。
嫌なことを行動しようとすると、ゲロを吐きそうになりながら、無理やり動いてるのが現状です。

今も某企業の就活にて、やらなくてはいけないことを放置してNOTEを書いているくらいですからね。

はっきり言って逃げてます。吐きそうです。ですけど、逃げるわけには行かないんです。

ENTPなら怠癖がポイントになってます。他のMBTIなら、他の課題があるはずです。
ですが、逃げていたら成長がないので僕も書くのが終わったら、企業面接の発表スライドの作成を行う予定です。

終わりに

ENTP一個人の想いなどを綴っていきましたが、どーでしたか?

楽しんでいただけたら幸いです。
人と接するのが好きなので、私に興味持って会ってみたいとか思った人がいたらコメントに送ってください。

喜んで返信をすると思います。

ENTP is 興味が大事

ということでバイバイ🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?